今日の1年生
2025年4月30日 12時56分1年生は国語の学習で音読をしていました。声に出して読んでいくことは自分の声も聴くことになりとても学習効果が高い学習方法です。
なかには、何度も何度も練習して暗唱する児童もいますね。すごい!
Challenge いっぱい、Smile あふれる 西会津小学校
西会津小学校の情報をたくさん発信し、保護者の皆様や地域の方々にご理解とご支援をいただけるよう頑張ってまいります。応援よろしくお願いいたします。
令和4年度、創立10周年記念として、児童が考案した西会津小のキャラクター「亀西カツオ」です。
「校歌」が大好き♪ よろしくね。
1年生は国語の学習で音読をしていました。声に出して読んでいくことは自分の声も聴くことになりとても学習効果が高い学習方法です。
なかには、何度も何度も練習して暗唱する児童もいますね。すごい!
3年2組の子ども達は、道徳「あめ玉」について考えています。この教材は、きまりやマナーについて学ぶものですが、先生は、4人の登場人物の気持ちはどうかな?と質問していました。それぞれの立場になって考えることができたね。
今日のメニューは、ごはん、きくらげスープ、さばのカレー焼き、青のりポテト、牛乳です。
運動会が近づいてきました。1年生も体育で身体作りをしています。リズムにのって身体を動かしていました。
毎年、6年生になると緑の少年団に入り、森林について学びます。今日はその結団式となります。
来賓として、西会津町農林振興課長 小瀧様及び緑の少年団育成会長(第6学年委員長)佐藤様をお招きしました。これから、募金活動や花壇整備、植樹などの活動を頑張っていきます。