アナウンスの録音
2022年3月16日 13時54分春の全国交通安全運動週間(4月6日~15日)で、西会津町内各地で安全を呼びかけるアナウンスを5年生が担当し、昼休みに西会津交番の方が来られ録音しました。子どもたちは、少し緊張していましたが、原稿をしっかり読むことができていました。
Challenge いっぱい、Smile あふれる 西会津小学校
西会津小学校の情報をたくさん発信し、保護者の皆様や地域の方々にご理解とご支援をいただけるよう頑張ってまいります。応援よろしくお願いいたします。
令和4年度、創立10周年記念として、児童が考案した西会津小のキャラクター「亀西カツオ」です。
「校歌」が大好き♪ よろしくね。
春の全国交通安全運動週間(4月6日~15日)で、西会津町内各地で安全を呼びかけるアナウンスを5年生が担当し、昼休みに西会津交番の方が来られ録音しました。子どもたちは、少し緊張していましたが、原稿をしっかり読むことができていました。
3月23日(水)、西会津小学校卒業証書授与式が行われます。今年度の6年生は、西会津小学校第10期の卒業生になります。今日から、西会津中学校のホールを使っての練習が始まりました。6年生には、「感謝」「感動」「決意」の3Kのある卒業式にしようと話をしました。
会津大学短期大学の渡部先生を講師としてお迎えし、今年度、2回目の体組成測定を実施しました。身長、体重だけではなくて、筋肉量や体脂肪率などがこの結果から分かります。結果は後ほどお知らせします。
今年度、これまでの授業参観は分散で行っていましたが、本日、初めてオンライン授業参観を実施しました。固定カメラで学級全体を写すのではなく、できる限り子どもたちの表情、動き等を保護者の方々にお伝えできるようにしました。子どもたちはカメラを意識することなく、授業に集中して取り組んでいました。
3月2日(水)に縦割り清掃班の引き継ぎが行われました。6年生から5年生へリーダーの引き継ぎです。6年生からは、班長としての心構えや注意点などのアドバイスがありました。西小のリーダーとしての自覚が出てきている5年生、伝統をさらに発展させてくれると思います。