ようこそ! 西会津中学校のホームページへ!!
新着情報
こんなことがありました! 軌跡
中学校:小中合同避難訓練実施!
2017年1月11日 14時32分災害はいつどのような状況で起こるかわかりません。
本日、雪模様ではありましたが、小中合同避難訓練を実施しました。
地震発生という想定で、中学生が小学生をサポートしながら避難するというものでした。
避難開始から約15分で2次避難場所への避難を完了することができ、消防署の方からも大変速い避難だったと評価いただきました。また、東日本大震災のとき、中学生の判断で命が助かった事例を通して、いざというときの中学生の力は大きいというお話もありました。
本日の反省を踏まえて、さらに役立つ訓練にしていきたいと思います。
中学校:「和」長縄飛びで団結!
2017年1月11日 09時21分第3学期スタートの日に、学級の「和」団結を強めようと、長縄跳び大会を行いました。
お互いに声をかけ合い、最後まであきらめずにチャレンジする姿は、さすが西中生!団結タイムあり、本当に素晴らしい雰囲気の中で、八の字跳びでは、何と連続500回を超えた学級もあり、各学級の団結が強まりました。3年生は久しぶりに、いい汗をかいて、すっきりした表情でした。
中学校:第3学期始業式
2017年1月10日 09時36分 本日より、第3学期が始まりました。素晴らしい天気です。
始業式では、3年生にとって勝負の3学期であり、お互いに支え合い励まし合って頑張ろうということ、1,2年生はさらに素晴らしい西中とするためにも3年生を超えること、そして、「根」(根性、根気)「知」(知性、知恵、知識)「和」(チームワーク)を大事にすることについて話しました。(校長)
式後に、各学年の代表から決意発表がありましたが、どの生徒も素晴らしい返事・態度で堂々とした発表でした。内容も、自分のことに止まらず、学年全体として何を頑張らなければならないのかまで考えており、大変感心しました。
その後、県ふくしまっ子ごはんコンテスト表彰披露、保健の先生と生徒指導の先生からの話がありました。
3学期も無事故で頑張ります。