ようこそ! 西会津中学校のホームページへ!!

 

    皆さんに愛されるホームページとなるようがんばります。携帯からご覧いただくこともできます

新着情報

RSS2.0

こんなことがありました! 軌跡

中学校:3学期がスタートです。

2016年1月8日 14時58分

新年明けましておめでとうございます。本日より3学期がスタートしました。生徒の元気な顔を見てほっとしています。今日は、1,2年生については冬休み明けテストが行われました。冬休みの学習状況をチェックする大事なテストです。今日は久しぶりの降雪が少々あり、しめった
雪の中を下校です。

中学校:心肺蘇生法講習会

2015年12月14日 10時03分

12月14日(月)2校時から4校時までの3時間の間、3年生対象の心肺蘇生法講習会が行われました。西会津消防署の方から動画での説明を受けた後、実際に30回の心臓マッサージと2回の人工呼吸をダミー人形を使って体験しました。明日は2年生対象の講習会を予定しています。

中学校:学力向上に向けて

2015年12月9日 15時08分

いよいよ師走。特に3年生にとっては進路目標に向かってラストスパートの大切な時期となりました。職員も放課後の学習会、進路業務に大忙しです。学力を身につけることは、進路選択の幅を大きく広げることにつながります。学校でも、授業を充実したものにするとともに、家庭学習についても「90プラン」を徹底してまいります。ご家庭でもご協力よろしくお願いします。本年度の学力向上の計画を添付いたしますのでご覧ください。
学力向上グランドデザイン27.jtd

中学校:読み書き計算コンクール

2015年12月3日 14時48分

12月3日(木)の6校時目は「読み書き計算コンクール」です。昔から「読み書きそろばん」と言いますが、基礎的な学力向上のため本校では主に、漢字、計算、英単語に絞ったコンクールを行っています。今日は、計算と英単語を1年から3年まで同じ問題で実施しました。みんながんばっていたのできっとよい点が取れるはずです。

芸術鑑賞教室行われる

2015年11月16日 16時08分

11月16日(月)13:15~14:55の間、芸術鑑賞教室が行われました。これは西会津工業会と西会津ライオンズクラブのご尽力により実現したものです。西会津高校の生徒もいっしょに鑑賞しました。演奏は、尺八のブルースヒューバナー氏、ギターの諏訪光風氏、パーカッションのクリスハーディ氏によるもので三つの楽器が見事に融和した素晴らしいものでした。本当に
ありがとうございました。

中学校:校内駅伝大会大成功

2015年11月12日 12時50分

11月12日(木)時々薄日が差す絶好のコンディションの下、学級対抗校内駅伝大会が小中学校周回コースで行われました。男女混合チームを各学級でつくり、合計得点を競い合いました。どの生徒も自分のため、学級のために一生懸命走りました。応援も素晴らしかったです。

光桐祭大成功

2015年11月3日 17時05分

平成27年度桐光祭無事終了いたしました。おいでくださいました保護者の皆様、地域の皆様誠にありがとうございました。総合学習の発表、合唱コンクール、光桐劇と盛りだくさんの内容でしたが、いずれも立派なもので生徒たちをほめたいと思います。また、PTAの方々にも食堂等に大変なご協力をいただきました。ありがとうございました。

中学校:光桐祭のご案内

2015年10月29日 09時24分

11月3日(火)文化の日、本校の光桐蔡が開催されます。今週は準備週間で生徒も先生も大忙しです。日程は以下の通りです。
 
 9:00 オープニングセレモニー
 9:30 総合学習の発表1年
10:00      〃    2年
10:30      〃    3年
11:00 校内合唱コンクール
      1年→2年→3年→特設合唱部
12:30 PTA食堂等、展示見学
14:00 クイズ等
14:50 光桐劇
16:00 クロージング
17:00 学活

中学校:薬物乱用防止教室が行われました。

2015年10月23日 17時44分

10月23日(金)中学校3年生対象の薬物乱用防止教室が行われました。西会津町ライオンズクラブのご協力の下、例年行われているものです。「ダメ、ゼッタイ薬物乱用」のDVDを鑑賞した後に、講師の高橋さんから、薬物は1回の使用でも乱用になること等、薬物の怖さについてお話しいただきました。生徒たちは「ゼッタイに薬物には手を出さないと誓っていました。

中学校:耶麻地区芸術鑑賞会 パワフルなステージでした。

2015年10月15日 07時59分


 10月14日、喜多方プラザにおいて耶麻地区芸術鑑賞教室が開催されました。「咆える音楽」と「躍動する肉体」を和風テイストで表現したステージに生徒たちは、鳴子を鳴らしながら大感激でした。フラッグ、ダンス、バトントワリングと音楽が見事に融合していました。また、ゲスト出演した福島県中島村在住の口笛奏者高木満理子さんの口笛のすばらしさにも感動させられrました。
最後は、希望生徒たちがステージに上がり、ソーラン節を踊って大満足でした。