ようこそ! 西会津小学校のホームページへ!!

 Challenge いっぱい、Smile あふれる 西会津小学校

西会津小学校の情報をたくさん発信し、保護者の皆様や地域の方々にご理解とご支援をいただけるよう頑張ってまいります。応援よろしくお願いいたします。

令和4年度、創立10周年記念として、児童が考案した西会津小のキャラクター「亀西カツオ」です。

 「校歌」が大好き よろしくね。                   

 

こんなことがありました!

「~校内水泳記録会を開けることに感謝して~」(選手宣誓から)

2020年7月30日 16時23分

7月28日(火)・29日(水)両日とも荒天のため延期していた校内水泳記録会を本日実施しました。2校時に低学年ブロック、3・4校時に中学年ブロック、5・6校時に高学年ブロックに分かれ、学年に応じた種目で競技をしました。時折、雨が降り肌寒い中での記録会になりましたが、どの子も自分の力を最大限に発揮していました。高学年ブロックの記録会での選手宣誓では、6年代表児童が「~校内水泳記録会を開けることに感謝して~」と感謝の気持ち述べていました。6月1日にプール開きを行い、本日まで子どもたちは、雨の日も、寒い日もプールに入って体を鍛え、たくましくなりました。

  

  

1学期環境美化活動

2020年7月28日 08時48分

昨日、1学期環境美化活動が行われました。教室や廊下のくもの巣や高いところのほこり取り、机やいすの水拭き、下駄箱の掃除など、毎日過ごしてきた校舎に感謝の気持ちを持って行いました。

 

小・中学校合同リサイクル活動(野沢地区)

2020年7月27日 13時05分

7月26日(日)に、野沢地区の「小・中学校合同リサイクル活動(資源回収)」が行われました。小雨降る中、総務委員会を中心に、PTA役員の方や保護者の方、地域の方の協力を得て行うことができました。ありがとうございました。8月2日(日)は新鄕・奥川地区、8月9日(日)は群岡地区でリサイクル活動が行われます。

 

栄養教諭(中学校)とのTT

2020年7月22日 09時35分

7月21日(火)、3学年担任と中学校の栄養教諭によるTTの授業が行われました。子どもたちの望ましい食習慣の形成を図るために、学級活動で「おやつのとり方」について学習しました。「上手なおやつの食べ方を考えよう」をめあてに、おやつのよさ・おやつに多く含まれるもの・おやつのエネルギーなどについて理解した後、食べ方を考えました。今回の授業も、小中連携の一つであり、小学校と中学校が9年間で子どもを育てる取組になると思います。

 

地区児童会が行われました

2020年7月21日 10時59分

本日3校時に、第2回地区児童会が行われました。①1学期の反省(集団登校、地区での生活)、②2学期に向けての確認、③夏休みの過ごし方の3点が主な内容でした。1学期の反省では、良かった点とできなかった点を明らかにしながら、できなかった点についての原因を考え、どうすればできるようになるのか考えを出し合っていました。

 

新着情報

RSS2.0