ようこそ! 西会津小学校のホームページへ!!

 Challenge いっぱい、Smile あふれる 西会津小学校

西会津小学校の情報をたくさん発信し、保護者の皆様や地域の方々にご理解とご支援をいただけるよう頑張ってまいります。応援よろしくお願いいたします。

令和4年度、創立10周年記念として、児童が考案した西会津小のキャラクター「亀西カツオ」です。

 「校歌」が大好き よろしくね。                   

 

こんなことがありました!

今日は、手づくり弁当の日でした!

2023年10月23日 13時50分

お昼の時間に各教室を回ると、何だかいつもよりにぎやかな雰囲気。先生に・・・、友達に・・・、「ねえ、見て!これ私が作ったんだよ!」「ぼくは、買い物もした!」など、教え合っていました。

「ハムを切りました!」

「豆を串にさしました!」

季節柄、「ハロウィン弁当」がちらほら・・・

「どんぐり、見てください!」(どんぐり、どうやって食べるのかな?)

なんと、きのこ(しめじ)とウインナーでどんぐりを作ったそうです。

心の中では(私が作った方が早い!)と思われた保護者の方もいらしたかもしれません。一つ一つの経験が、自信へとつながっていきます。ご協力ありがとうございました。

【4年】わーい、貸し切りだ~♪

2023年10月20日 09時47分

昨日は、小学校教育研究会が行われるため、12時過ぎには、先生方は耶麻地区の各小学校へ出かけていきました。

そして、4年生以外の子どもたちは、4校時限、給食なしで下校となりました。

授業提供のため残った4年生・・・。「みんな、早く帰っていいなあ~」かと思ったら、「やった~、校庭貸し切りだ~!」と元気よく校庭へと飛び出して行くではありませんか。エネルギッシュな4年生なのでした。

5校時は、理科「とじこめた空気と水」の最初の授業でした。教室ではなく、広い多目的ホールでの授業。そして、違う学校の先生方がたくさん参観されている中での活動でしたが、集中して学習することができました。

先生の「空気鉄砲」大きいですね!ものすごく飛ぶのかな?

もしも地震が起きたら・・・

2023年10月19日 10時14分

災害は、いつ、どこにいる時に起こるか分かりません。

1学期に、「授業中、隣接する給食センターで火災が起きたら」という想定で、避難訓練を行いました。今回の避難訓練では、「今週、『地震が起きたら』の避難訓練をする」ということだけを知らせ、日時の詳細は子どもたちに知らせておきませんでした(もちろん、事前指導は各学級で行いました)。昨年は、昼休み時間・・・、今年は2校時の休み時間が始まって、遊びが本格的になってきた頃に実施しました。

地震が起きたときの3つの行動、「まず低く」「頭を守り」「動かない」を知っているか、行動したかによって、被害の大きさが変わってきます。「自分の命を守る」学びや訓練の大切さを子どもたちに話しました。ご家庭でも、「もしも」のお話をしてみてください。

【5年】タバコを吸うと・・・

2023年10月17日 14時26分

今日は、町健康増進課の佐藤保健師さんにおいでいただき、「防煙鏡室」を行いました。タバコは一度吸うとやめられずに繰り返してしまうこと、肺がんのリスクがあることや歯などへの影響もあることなどを学びました。「健康」について、真剣に考える姿が見られました。

【みどりの少年団】耶麻地方植樹祭 ~西会津町 冨士の郷の花見山~

2023年10月17日 13時55分

今年で13回目になる「会津耶麻地方植樹祭」。昨年は、磐梯町で行われ、本校から2名の団員が参加しました。今年は、西会津町で行われたこともあり、本校から10名の団員が植樹祭に参加しました。

植樹をした場所は、新郷地区の「冨士の郷の花見山」です。そして、植えた花木は「ハナモモ」「サラサドウダンツツジ」です。子どもたちが、植えた花木が、子どもたちといっしょに大きく成長しますように!

<開会式> 主催者あいさつ(薄町長)

「緑化功労者表彰」萱本ふるさとおこし実行委員会の皆様、おめでとうございます。

植樹会場へ移動。山ですから、坂道なんです。「ふーっ。つらいなあ。」

これが「ハナモモ」の苗木。

協力して植樹をしています・・・

が、スコップが小さいからでしょうか?なかなか作業が進みません。

近くで作業をしていた地区の方々がお手伝いをしてくださいました。「大人ってすごい!」

代表で、西会津小学校みどりの少年団の橋本団長と佐藤副団長が「緑化のことば」を述べました。

「私たちは、緑豊かな会津に生まれ育ちました。緑あふれる環境は、郷土を守り、人々の心を豊かにします。この豊かな自然は、祖先のたゆまぬ努力により守り、受け継がれたものです。緑を愛し、守り育てるため、私たちは、この植樹祭において、次のことを誓います。

一、私たちは、緑に親しみ、緑を愛します。

一、私たちは、緑を守り、緑を育て、美しい郷土をつくり、後世へ伝えることに努めます。」

 

新着情報

RSS2.0