ようこそ! 西会津小学校のホームページへ!!

 Challenge いっぱい、Smile あふれる 西会津小学校

西会津小学校の情報をたくさん発信し、保護者の皆様や地域の方々にご理解とご支援をいただけるよう頑張ってまいります。応援よろしくお願いいたします。

令和4年度、創立10周年記念として、児童が考案した西会津小のキャラクター「亀西カツオ」です。

 「校歌」が大好き よろしくね。                   

 

こんなことがありました!

2/17 なわ跳び(3年)/じゃんけんやさん(1年)

2016年2月17日 17時58分

【なわ跳び(3年)】
冬は運動量が減りがちです。 そこで「なわ跳び」でいい汗をかくようにしています。 今日2校時目、3年生が多目的ホールで体育の時間に「なわ跳び」の回数にチャレンジしていました。 前跳びや後ろ跳びなど、決められた時間で何回跳べるか頑張っていました。 みんなカードに記録を残し、レベルアップに本気です。 「200回以上跳べた。」という児童もいました。 全学年とも冬の室内は「なわ跳び」で体力向上しています。


【じゃんけんやさん(1年)】
1年生は今、国語で「じゃんけんやさんをひらこう」という勉強をしています。 三すくみのじゃんけんを考え、友達と遊びます。 例えば、下の写真で『人はおにぎりを食べるので人が勝ち、おにぎりは梅干しを中に入れるのでおにぎりの勝ち、梅干しは人を酸っぱい顔にするので梅干しの勝ち』といった感じです。 子どもながらに、一生懸命考えその理由付けをしていました。 他の写真の理由付けは分かりましたか? わが子はどんな「じゃんけん」を考えたか、聞いてみてください。 また、親子でいろいろ考えてみてください。 楽しいですよ。

新着情報

RSS2.0