こんなことがありました!

H29 02/27 マットでゴロゴロ/図工?それとも…

【マットでゴロゴロ】
校内を回っていると、多目的ホールでブザー音と楽しそうな声がします。 行ってみると1年生がマットを敷いてその上をゴロゴロと回っていました。 ゴロゴロ回るといっても、前転とか後転ではなく、体を伸ばしてマットからはみ出さないように横向きに回転です。(写真をどうぞ!) 詳しくは分かりませんが、体を動かす基本動作や平衡感覚、楽しくマット運動を楽しむなどの目的に沿って行っていたと思います。 しばらくすると、マットに両手をつき、両足を跳ねるようにマットの両側に出す動作をしていました(こちらも写真をどうぞ!)。 低学年では、「マット遊び」とか「リズム遊び」といった、遊びを体験して体を動かす楽しさを学ばせることが大切なのです。 本田先生を中心に、山形先生、本間先生が体育の基礎を身につけさせています。
  

【図工?それとも…】
理科室をのぞいてみると、思わず図工の製作をやっているのかなと思ってしまいました。 今時の「電気」の学習は昔とは違うのですね。 電流の流れや+、ー、電磁石の性質などを写真のような「動くおもちゃ(?)」を実際に作り、動かして学ぶようです。 理論だけでなく、実際に体験して分かっていくことで、ただ知っているというレベルから、生活にまで生かせる知識(知恵)となっていくことが、これから必要とされる学びですね。
  

※ いつも学年に偏りがないように気をつけているのですが、最近少し出番の多い学年と少ない学年があって申し訳なく思っています。 努力します!