こんなことがありました!
H29 03/15 卒業式予行/きなこづくり
【卒業式予行】
いよいよ来週木曜日(3/23)は「卒業式」です。 今日、2、3校時を使って、予行演習を行いました。 当日の進行と同じように最初から最後まで流してチェックしてみましたが、概ね良好で、少し細かな点を修正して本番を迎えたいと思います。 当日は、緊張もあり多少のミスもあるかもしれませんが、一生懸命努力してきての結果ですのでお許しください。 それでも校長は「本番は1回きり。すばらしい式になるよう<心を込めて>頑張ろうと!」と呼び掛けました。 各ご家庭では、子どもたちの体調管理をよろしくお願い致します。
【きなこづくり】
先日「みそ」づくりにチャレンジした3年生が、今日は「きなこづくり」の勉強をしました。 3年生の話題が続きますが、ご了承ください。 豆の収穫が、このように次々と発展学習につなげられるとはびっくりです。
今日の講師は、橋谷田淳さん。 豆を挽く大きな石臼は危険でもあり、運搬も大変なのでお茶っ葉用のかわいい石臼を準備してくださいました。 小さくても原理は同じです。 3年生は興味深げに石臼を回し、きな粉が石の隙間から出てくるのをじっと見ていました。 途中でその場を離れましたが、きっとおいしいお団子を食べて大満足だったことでしょう。 橋谷田さん、ありがとうございました。
※ 6学年ラウンジに、最後の図工作品と思われる、オルゴールやラック、宝石箱?が飾られていました。 卒業記念製作だと思います。 大切に使ってほしいですね。
いよいよ来週木曜日(3/23)は「卒業式」です。 今日、2、3校時を使って、予行演習を行いました。 当日の進行と同じように最初から最後まで流してチェックしてみましたが、概ね良好で、少し細かな点を修正して本番を迎えたいと思います。 当日は、緊張もあり多少のミスもあるかもしれませんが、一生懸命努力してきての結果ですのでお許しください。 それでも校長は「本番は1回きり。すばらしい式になるよう<心を込めて>頑張ろうと!」と呼び掛けました。 各ご家庭では、子どもたちの体調管理をよろしくお願い致します。
【きなこづくり】
先日「みそ」づくりにチャレンジした3年生が、今日は「きなこづくり」の勉強をしました。 3年生の話題が続きますが、ご了承ください。 豆の収穫が、このように次々と発展学習につなげられるとはびっくりです。
今日の講師は、橋谷田淳さん。 豆を挽く大きな石臼は危険でもあり、運搬も大変なのでお茶っ葉用のかわいい石臼を準備してくださいました。 小さくても原理は同じです。 3年生は興味深げに石臼を回し、きな粉が石の隙間から出てくるのをじっと見ていました。 途中でその場を離れましたが、きっとおいしいお団子を食べて大満足だったことでしょう。 橋谷田さん、ありがとうございました。
※ 6学年ラウンジに、最後の図工作品と思われる、オルゴールやラック、宝石箱?が飾られていました。 卒業記念製作だと思います。 大切に使ってほしいですね。
学校の連絡先
〒969-4402 福島県耶麻郡西会津町尾野本字新森野66
TEL 0241-45-2044 / FAX 0241-45-2095
E-mail nishiaizu-e@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
3
1
0
5
4
1