ようこそ! 西会津小学校のホームページへ!!

 Challenge いっぱい、Smile あふれる 西会津小学校

西会津小学校の情報をたくさん発信し、保護者の皆様や地域の方々にご理解とご支援をいただけるよう頑張ってまいります。応援よろしくお願いいたします。

令和4年度、創立10周年記念として、児童が考案した西会津小のキャラクター「亀西カツオ」です。

 「校歌」が大好き よろしくね。                   

 

こんなことがありました!

10/26 第2回小中連携授業研究会/植樹祭

2015年10月26日 17時28分

【第2回小中連携授業研究会】
40名をこえる先生方に見られても、5年生は頑張りました。 今日の5校時、5年1組の算数は「小中連携授業研究会」で、小中の全ての先生方はもとより、教育長、教育課長、町教育専門員、会津教育事務所指導主事2名が久保田先生と21名の授業ぶりを参観しました。 いつも通り積極的で、大切な発言が的確に出てくる大変参考になる授業でした。 授業後はランチルームに場所をうつし、4グループに分かれて熱の入った協議が行われました。 こうした機会を生かして、子どもたちの学力向上と小中連携に努力していきたいと思います。 久保田先生、そして21名の5-1の皆さん、本当にごくろうさまでした。
 

【植樹祭】
午前中に活躍したのは6年生です。 第5回会津耶麻地方植樹祭が西会津町下小島地内(スパーク横)で行われ、猪苗代町・北塩原町・磐梯町の緑の少年団とともに6年生が参加しました。 大人のセレモニーのあと、子どもたちは21の班に分かれて植樹を行いました。 コテージの上の部分は、将来「花見山」として町の名所にする予定だそうです。 植樹後、本校緑の少年団団長のアヤナさんと副団長のリョウ君が、代表で緑化のことばを読みあげて拍手を受けました。 2018年には福島県で「全国植樹祭」が行われるそうです。 数十年後、花見山に咲き競う花々を見て、「僕たちが植樹したんだ」と胸を張れる日が来るでしょう。
 

新着情報

RSS2.0