こんなことがありました!

2016年10月の記事一覧

10/7 祖父母参観/交流ホールで・・・

【祖父母参観】
今日は朝からたくさんのおじいちゃん、おばあちゃんに学校に来ていただき、児童の学習ぶりを見ていただきました。 普段の保護者会での授業参観でも来ていただいてかまわないのですが、やはり敷居が高いのかもしれません。 国語や算数の授業だけでなく、生活科や総合学習の発表会など、各学年いろいろと工夫して楽しく見てもらえるようにしていたようです。 常日頃から温かい愛情を注いでいただいている皆様、本当にありがとうございます。 喜んでいただけたでしょうか。 (写真をたくさん撮るつもりだったのですが、お客様やら予定外の用事によりあまり撮れず、一部の学年となりました。)
   

【交流ホールで・・・】
今日は、1階の玄関すぐ横にある「交流ホール」がいろいろと活用されていました。 まず2時間目は6年生の「薬物乱用防止教室」。 ライオンズクラブの皆様が来てくださり、五十嵐長孝様が分かりやすく講義してくださいました。 その後は、2年生が何かやっていたようですが、よく分かりません。 5校時目には、5年生が「防煙教室」をやっていました。 分かりやすく言えば<たばこの害>の勉強で、この2つの勉強は毎年行っているのですが、自分の健康を守り、自分がよりよく生きていくためにとても大切な勉強です。 一人一人の幸せはもちろん、平和で明るい未来を作ることにもつながります。 各ご家庭でも改めて、覚醒剤や薬物、タバコなどに絶対手を出さないようお話しください。
   

10/6 芸術鑑賞教室

台風がまた近づいてきていますが、町教育委員会から「夜半には収まるとの予報から明日は通常通り」との連絡がありました。 被害などが出なず、穏やかに過ぎてくれることを祈ります。

さて、今日の午後、子どもたちは芸術鑑賞教室で大喜びでした。 写真をたくさん使ってお伝えしたいと思います。 演劇集団「遊玄社」による音楽劇『イソップランドの動物たち』というものでした。 「アリとキリギリス」とか「オオカミと羊番の少年」などよく知られたイソップ寓話を、アフリカの民族楽器を駆使して演奏したり、踊ったりしました。

途中、児童の参加コーナーがあり、何名かの代表が動物の鳴き声で出演者と競争したり、ワニ川を渡ったり、楽器を演奏して応援したりして楽しい時間を過ごしました。 心の栄養をいただいた思いです。 動物愛護や自然環境保護、命の大切さを訴えるなどたいへん教育的な要素を多く含んでいました。 子どもたちはとてもすてきな芸術鑑賞ができたと思いますので、ご家庭でぜひ余韻に浸る親子の会話をお願いします。
       

※ 10月27日のマラソン大会に向けて、朝のマラソンに力が入ってきています。 100周走ると校長室でステッカーとハンコがもらえるのですが、500周(自己申告)を越えた子もいます。 ぞくぞく校長室に子どもたちが来てくれています。 お家の方もぜひ応援してください。


※ 明日は大玉村へ出張のため更新できません。 

10/4 就学時健診

先週は「個別懇談」、今週は昨日「懇談予備日」今日「就学時健診」と午前中で下校する日程が続き、子どもたちは嬉しくてしょうが無いようです。 

今日の就学時健診には、33名中2名の欠席がありましたが、かわいい年長さんたちが集まりました。 受付を済ませると、交流ホールに整列し、6年生女子の誘導で内科検診や歯科検診、視覚・聴覚検査、知的発達検査をするそれぞれの部屋に向かいました。 内心はどきどきだったとおもいますが、落ち着いて行動していました。

一方、保護者の皆様は多目的ホールにて教育委員会の説明と校長の話を聞いて検診や検査の終了を待ちました。 最後には町図書館からのお話もあり我が子と一緒に帰れる頃には、ともにほっとしていたことと想像されます。 お疲れ様でした。

   

10/3 教育実習(養護)/支援員研修

【教育実習(養護)】
先週金曜日から、帝京短期大学の「スズキ アミ」さんが本校へ教育実習に来ています。 3週間、養護教諭(保健室の先生)としての勉強をして行かれます。 協力学級として2年1組に配属し、朝の健康観察や授業実習等を行う予定です。 初めての経験ばかりで苦労も多いかと思いますが、これからの人材をしっかりと育てていきたいと思います。
 

【支援員研修】
本校には5名の学校教育支援員が配置されています。 各学年で個別指導等にあたり、子どもたちの学習・生活が望ましいものになるよう頑張っています。 今日は16時から町教育委員会主催の研修会が開かれました。 年々研修体制が充実されてきています。 研修の成果を子どもたちに還元してくれると期待しています。