2023年11月の記事一覧
もうすぐ冬だね・・・。
冬から春に向けて、西小の花壇には、「ビオラの花苗」と「チューリップの球根」を植えます。その前に・・・さゆり学級のお友達が、花壇の整理を行っていました。ニチニチソウの葉っぱがまだ緑色だし、マリーゴールドもちょっと咲いているのでもったいないような気がしますが、冬はすぐそこまで来ています。雪が降ってからの苗植えは大変です・・・。
一輪車から落ちないように、考えながら積んでいました。
おっとっと!?バランスを取って、一輪車を操作しています。大人より上手かも!
後日、色とりどりの「ビオラ」を植えます。
用務員さんの車に大きなカマキリがいて大はしゃぎ!
カマキリさん、もうすぐ冬ですよ!
発表会まで、もう少し!
今年の(学習)発表会は、感染症の状況をふまえ、可能ならば「全学年同じ会場で」ということで進めてきています。現在、感染症の拡大が見られないので、このままの状態ですと、明日16日(木)には全児童とひまわり組さんが参加する校内発表会、18日(土)には、保護者の皆様をお招きしての発表会ができそうです。
今日の練習の様子を一部ですが、お伝えします。
<1校時:6年>
歌の練習をしていました。ピアノの位置や動線について、子どもたちから「こうした方がよいのでは?」という意見が出され、検討していました。
<2校時:3年>
3年生は、組み体操とダンスを発表します。ステージだけでなく、(ステージに向かって)左側も使うようです。大きな動きでのダンス、かっこいいですね。当日も、堂々と踊りましょう!
<業間:全校合唱「この星に生まれて」>
全員がステージ前の階段に並ぶと迫力がありますね。今日は、6年生の橋本さんの指揮により、手話も交えながら、通して歌いました。
《学年発表会》
11月18日(土) 西会津中学校多目的ホールにて
※開場 8:10(小学校中央玄関からお入りください)
8:35~ オープニングセレモニー
8:45~ ステージ発表
お待ちしております♪
【架け橋】「ひまわり組さん、いらっしゃいませ~」 ~生活科:お店屋さんごっこ~
ひまわり組さんは、1ヶ月ぶりの西会津小学校ですね。もう慣れたかな?ちょうど休み時間だったので、3年生が拍手でお出迎え!
1年生は、先日の生活科「秋を見つけたよ」で、どんぐりや松ぼっくりなどを拾ってきました。それらで、おもちゃを作り、今日は「おもちゃ屋さん」がオープン!お客さんは、ひまわり組のみなさんです。
お店屋さんが46人、お客さんが28人。需要と供給ってムズカシイ・・・
学校の様子はどんなかな? ~学校運営協議会〔小学校部会〕~
今日は、西会津小中学校運営委員の小学校部会の皆様に学校においでいただき、子どもたちの様子をお伝えしたり、3校時の授業を見ていただきました。
<1年生:生活>
こども園ひまわり組さんを招待して、お店屋さんを開きました。「いらっしゃいませ~」元気のよい声が響いていました。
<2年生:国語>
主語と述語の学習をしていました。一文が長くなると、どこが主語なのか分かりにくいですよね・・・。
<4年:算数>
垂直と並行の学習をしていました。図形学習の基本です。定義をしっかりと理解しましょう!
<5年:総合>
中学校の多目的ホールで、発表練習をしていました。米作りのことを発表するようですね。
<6年:国語>
パンフレットを作るようです。今日は、パンフレットがどのような構成になっているか、確かめていました。
この後、給食試食会を行いました。
子どもたちが心身ともに健やかに成長するために、いろいろな立場からご意見をいただきました。お忙しい中、ご参加くださりありがとうございました。
【PTA】冬支度終了! ~第3回PTA奉仕作業~
11月11日(土)7:30から、PTAによる奉仕作業が行われました。今回の作業内容は、冬支度(雪板の設置、ビオトープのテーブル収納)、ビオトープ作業のための土嚢つくり、校舎内清掃でした。
子どもたちも週に3回清掃をしていますが、細かいところまではなかなか手が届きません。大人ってすごい!あっという間に、トイレと水道付近がピカピカになりました。
積雪時に大活躍する「除雪機」も登場!
校舎が建てられて8年目を迎えます。老朽化は避けられないことですが、大切に扱い、きれいに保つことが大事です。月曜日からは、子どもたちといっしょに、自分たちだけでなく、これから使う人のためにも、大切に、きれいに使うことを心がけていきます。
小雨の降る中の作業となりました。お忙しい中ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
【全学年】秋の校外学習、楽しいな!
10月~11月にかけて、すべての学年が校外学習に出かけました。秋晴れのぽかぽか陽気に出かけた学年、秋の冷たい雨の中出かけた学年・・・。それぞれの活動を少し写真で紹介します。
<1年>
さゆり公園で秋探しをしました。きれいな秋色の葉っぱ、黄色のいちょうの葉っぱ、どんぐり、松ぼっくりなどみんなでたくさんの秋探しをしました。「楽しかった♪」「また行きたい!」と子どもたちは大満足でした。
<2年生>
生活の学習で「町たんけん」に出かけました。行ったことがあるお店や施設もあるけれど、初めて行く場所もあって、ドキドキしました。上手にインタビューすることができたかな?タブレットをもって行ったので、気になったところを写真に収めて帰ってきました。地域のみなさん、ありがとうございました。
<3年生>
3年生は、ミネラル農家の方にご協力いただいて「サツマイモもり」をしました。学校の畑は、スマートなサツマイモが多かったのですが、大きく、丸々としたサツマイモがたくさんほれました。ビニールの買い物袋にぎっしり詰めて、おうちに持ち帰りました。トラクター、かっこいいなあ~
<4年生>
子どもたちは群岡・野尻の山道を歩きながら、イザベラ・バードの歴史を実感して驚き、感動していました。自然にも親しむことができ、山中ならではの植物や木の実を触ったり香りを楽しんだりする様子もありました。地域の方だからこその詳しい解説をしていただき、とても有意義な時間を過ごすことができました。
<5年生>
2年連続雨のため、稲刈りをすることができませんでした。残念です・・・。稲刈りはできませんでしたが、稲刈りをした後の米倉庫を見学させていただきました。高く積まれた米袋にびっくり!西会津は「米どころ」なんだと実感しました。
<6年>
地層の見学に行きました。自分たちの生まれ育ったすぐ近くの場所で、自分たちが住んでいるところは元々が海で、長い年月をかけて今のような土地になっていったことに驚きました。
<さゆり学級>
さゆり1組とさゆり2組合同で、喜多方市へ出かけました。野沢駅までは徒歩で向かい、そこからは磐越西線、喜多方市内ではバスにも乗りました。いつもは校舎から列車を見ているのですが、今日は列車の中から校舎を見ました。大きく手を振っていたのが見えましたよ!喜多方市内では、スーパーで買い物体験もしました。最後に野沢駅でパチリ!楽しい1日だったようですね。
【4年】学年発表会の準備をしています
4年生の発表タイトルは、「4年生、10歳ありがとう」です。今日作っていた、この素敵なデザイン文字は、当日どのように使われるのでしょうか?楽しみですね。
【続】ど根性スイカ生長記
2年教室のど根性スイカを見に行ってみました。なんと、
分かるでしょうか?左側にミニミニスイカができていることを!
少しずつ大きくなっています。
2年生のラウンジや「みんなの美術館(2階ホール)」には、さらに面白いものがあったので紹介します。
令和5年度 RS研究公開が行われました!
本校が、リーディングスキル(RS)を視点とした授業改善に取り組み始めて3年になります。昨年はコロナ禍のため、オンラインでの公開となりましたが、今年度はたくさんの先生方においでいただき、子どもたちの真剣に学ぶ姿を見ていただきました。
<1年2組>「じどうしゃくらべ」
予習で、教科書の「クレーン車」の部分を音読し、ノートに視写してから、授業に臨みました。クレーン車の「しごと」と「つくり」を読み取った後、もう一つ「ショベルカー」について挑戦。初めて読む文章から「しごと」と「つくり」を読み取れたかな?
指で読むところを確認しながら、読んでいきました。
めあては、先生が話したことを「聴写(聞いて書く)」します(「共書き」と呼んでいます)。慣れてきて、先生より早く書き終わる子もいました。スイッチが切り替わり、集中度がアップしています。
クレーン車の「しごと」と「つくり」について確かめました。
クレーン車に変身すると、こんな感じ?
初めて読む文章ですが、「しごと」の部分に赤い線を引いたところです。
友達といっしょに確かめながら、読んでいた子どももいます。やる気十分!
<6年1組>「明治の国づくりを進めた人々」
子どもたちは予習として、教科書を読み、ワークシートに出来事をまとめました。本時の内容は、たくさんの人が登場し、条約の名前など、むずかしい言葉がたくさん出てきます。1回読んだだけでは、私だって理解できないと思います。授業では、2枚のペリーの肖像画から、黒船が来航した当時の人々の思いについて話し合うところから授業がスタートしました。
6年生も、「共書き」になると、スイッチが切り替わり、集中度アップでした。
タブレットを使って、出来事の確認をしました。
その後、グループで、江戸幕府と長州・薩摩藩のそれぞれの思いについて話し合い、ワークシートにまとめました。
子どもたちは午前中で下校となり、午後は小学校多目的ホールで研修会を行いました。
グループで、「授業における悩み」を共有したり、いっしょに「授業づくりワークシート」に書き込む内容を考えたり・・・
先進的に取り組んでこられた、本宮市立岩根小学校 菅野先生の実践発表をお聞きしました。
午前も、午後も、充実した1日になりました。
ご参観いただいた先生方、ありがとうございました。
異状気象?それとも、これからはこれが当たり前?
1年生が育てていたアサガオですが、花が終わって種取りをして、きれいなリースにしたところまではHPでお伝えしました。
何やら最近、こぼれ落ちた種から芽が出ているな・・・と思ったら、
ついに花が咲いていました!
2年生の「ど根性スイカ」の生長も気になりますね・・・
〒969-4402 福島県耶麻郡西会津町尾野本字新森野66
TEL 0241-45-2044 / FAX 0241-45-2095
E-mail nishiaizu-e@fcs.ed.jp