こんなことがありました!

2021年4月の記事一覧

緑の少年団・少年消防クラブ結団式

本日、町農林振興課長様、緑の少年団育成会長様にお出でいただき、結団式が行われました。「緑の少年団」は次代を担う子どもたちが、緑と親しみ、緑を愛し、緑を守り育てる活動を通して、ふるさとを愛し、そして人を愛する心豊かな人間に育っていくことを目的とした団体です。今年1年間、6年生は、環境美化や花いっぱい運動といった活動を行います。また、一昨日は、西会津消防署長様にお出でいただき、5年生の少年消防クラブ結団式が行われました。西会津小学校は、3月に「少年消防クラブの活動を通じ、防火防災意識の向上に向けた活動」が優れたものと認められ、消防庁長官賞を受賞しました。5年生には、自分たちには何ができるか、何をしていったらよいかについて学級で話し合い、活動して欲しいと思います。

            

 

行事等が一段落

新学期が始まり、3週間が経ちました。地区児童会、交通教室、検診、身体測定、縦割集会、授業参観等が一段落し、教科の学習が本格的に始まりました。また、タブレット内の「ジャストスマイルドリル」や「紙ドリル印刷」プリントを活用しての課題も出されています。「学校の学び」と「家庭学習」を定着させることにより、学びを充実させていきたいと思います。

1年生を迎える会

昨日(⒋月22日)、「1年生を迎える会」が行われました。6年生にとっては、全校生を動かす児童会活動のデビューでした。これまで、話合いや準備を十分に行い、本番でも素晴らしい運営をしていました。これからの⒍年生の成長が楽しみです。また、会の中で、1年生の素晴らしさを3つ話しました。1つめは、登校の際、元気にあいさつできていること。2つめは、授業中、誰一人席を立つことなく、しっかり学習していること。3つめは、給食の時間、お話をしないで前を向いて食べていること。「1年生を迎える会」は、1年生にとっても、2~⒍年生にとっても楽しく過ごすことができた時間になりました。

ふくしま学力調査

4~6年が、「ふくしま学力調査」を実施しました。教科(国語、算数)では、「どれくらい難しい問題に正答できたか」という視点に基づき、問題の難易度を考 慮に入れて学力を測定する設計になっています。質問紙調査では、非認知能力と学力の相関関係も比較できるようになっています。また、2~3年生は、教研式標準学力検査NRTを実施しました。子どもたちは、真剣に問題に取り組んでいました。結果が出ましたら、その後の指導に十分に生かしていきたいと思います。

 

 

 

VST(ボランタリーサービスタイム)

今年度から、VST(ボランタリーサービスタイム)が毎週火曜日に行われることになりました。やるように指示されて行うボランティア活動でなく、自分で考えて行うボランティア活動です。子どもたちの主体性を育むためにも、大切な活動に位置づけています。学校の駐車スペースや道路に落ちたコブシの花びらや落ち葉を一生懸命に掃き掃除する姿が見られました。

 

授業参観が行われました

令和3年度、第1回の授業参観が行われました。感染症対策として、ブロック(低学年・中学年・高学年)ごとに参観時間を指定させていただき、分散での授業参観でした。授業参観は、子どもたちにとって緊張感がありますが、反面、お家の人に見てもらうことを楽しみにしていました。ご家庭で、今日の授業参観を話題にしていただければと思います。

あいさつ運動

青少年健全育成町民会議の方々による「あいさつ運動」が行われました。本日は、環境浄化部会の方々が、7時30分から8時00分まで、昇降口で子どもたちとあいさつを交わしていただきました。あいさつは、人と人とのコミュニケーションにおいて欠かせないものであり、とても簡単で深いものです。元気なあいさつができる子どもたちを育んでいきたいと思います。

交通安全教室

4月13日(火)、令和3年度の交通教室が行われました。西会津交番署・交通安全指導員・交通安全母の会の方々に協力をしていただきました。低学年は安全な歩き方についての学習、中・高学年は自転車安全指導を行い、交通ルールを守ることの大切さを理解することができました。当日は、2校時目に全体会を行い、西会津交番署の方から「交通安全」についての話を聞いた後、6年生代表児童が「交通安全家庭推進員」の委嘱を受け、誓いの言葉を述べました。3校時目から、各ブロックごとに実際に外に出ての学習を行いました。自転車乗りの実技では、多くの保護者の方に自転車を学校まで運搬していただき、ありがとうございました。今後も、子どもたちに正しい歩き方や安全な自転車乗りについて話をしていきます。

 

 

 

 

春の全国交通安全運動

4月6日(火)から15日(木)までの10日間、「春の全国交通安全運動」が行われています。徒歩通学班が通る町内の交差点では、交通安全協会西会津支部・交通安全母の会・西会津交番署・町職員の方々が街頭指導をしてくださっています。ありがとうございます。西会津小学校の児童が安全に登校できるように、学校でも指導して参ります。

 

入学お祝い献立

今日の給食は、小学校1年生の小学校入学をお祝いする献立で、赤飯、こづゆ、ハンバーグ、菜の花のおひたし、さくらゼリー、牛乳でした。1年生も給食準備に少しずつ慣れ、静かに楽しく給食を食べていました。子どもたちが元気に学校生活を送るためには、正しい食習慣を身につけ、健康な体をつくることが大切です。好き嫌いなく、よくかんで食べることができるようにしていきたいと思います。

 

廊下まで使っての書写の授業

新6年生は5年生の時に2クラスでしたが、今年度は児童数の関係で1クラスになったため、黒板前から後ろのロッカーまで机が並んでいます。今日の書写の授業では、ゆったりした中で毛筆ができるように廊下に机を出す工夫をしました。今後も、活動によっては廊下や隣の活動室を活用していきます。

1年生元気に登校、給食準備

徒歩通学の上級生に混じって、1年生も歩いて登校しました。五町内の通学班は、公民館に集合し、すれ違う地域の方に「おはようございます」と元気なあいさつをしながら、頑張って歩き通すことができました。また、1年生も本日から給食を食べるため、給食準備の流れを教わり、すぐに準備に取りかかりました。今日の給食のメニューは、子どもたちの大好物のカレーライスでした。

入学式が行われました

校舎周辺の桜やコブシの花が咲く中、令和3年度の入学式が行われました。今年度は、32名が入学しました。入学児童一人一人、瞳をきらきらと輝かせ、これから始まる小学校での生活に期待に胸を膨らませ、入学式に臨みました。教職員一同、生涯に渡って大切な力と言われている、困難に直面してもそれに負けないでがんばることができる力、自制心、やりぬく力、意欲、忍耐力等を一人一人が身につけることができるよう、力を合わせ、愛情を注ぎながら、全力で指導にあたっていきたいと思います。