こんなことがありました!

2015年10月の記事一覧

10/30 新校舎の航空写真

過日、新校舎の航空写真を撮影したことをご報告しました。 子どもたちの集合写真も記念に撮っています。 PTA新校舎移転事業のひとつとして行ったものですが、もちろん撮っただけでは終わりません。 記念品としての下敷き(写真入り)をお配りするほかに、下敷きに採用した以外の写真について業者が希望者に販売するとのことです。 フリー参観デーに展示しておきますので、興味のある方はご覧ください。
 

10/27~29 をダイジェストで

【10/27 マラソン大会(1~4年)】
絶好の天気に恵まれ、1・2年生が1000m、3.4年生が1500mを走り切りました。 保護者の方の応援を背に、子どもたちは精一杯頑張ったと思います。 各ご家庭でもタイムを聞く
などして誉めてあげてください。


【10/28 芸術鑑賞教室】
声楽家のレベルが高く(全員東京芸術大学卒業)、子どもたちに馴染みの曲が多かったこと、寺田先生の演技が素晴らしかったことなどから、子どもたちは大喜びで鑑賞していたそうです。(この日、体調を崩してお休みしましたので、聞き伝えです。)

【10/29 マラソン大会Part2(5・6年生)】
朝の雨模様はどこへやら、今日も素晴らしい晴天の下、5・6年生のマラソン大会が行われました。 5年生にとっては、昨年より500メートル距離が伸びましたので、頑張りどころ、成長の跡を示すチャンスでした。 結果については、どうぞ子どもたち自身にお聞きください。 本校の教育目標の一つに「たくましい子ども」というのがありますので、こうした行事を通して強靭な心や体を育ててまいりたいと思います。 最後に、2日間走路の安全確保にご協力いただきました交通安全協会、交通安全母の会の皆様に篤く御礼を申し上げます。

10/26 第2回小中連携授業研究会/植樹祭

【第2回小中連携授業研究会】
40名をこえる先生方に見られても、5年生は頑張りました。 今日の5校時、5年1組の算数は「小中連携授業研究会」で、小中の全ての先生方はもとより、教育長、教育課長、町教育専門員、会津教育事務所指導主事2名が久保田先生と21名の授業ぶりを参観しました。 いつも通り積極的で、大切な発言が的確に出てくる大変参考になる授業でした。 授業後はランチルームに場所をうつし、4グループに分かれて熱の入った協議が行われました。 こうした機会を生かして、子どもたちの学力向上と小中連携に努力していきたいと思います。 久保田先生、そして21名の5-1の皆さん、本当にごくろうさまでした。
 

【植樹祭】
午前中に活躍したのは6年生です。 第5回会津耶麻地方植樹祭が西会津町下小島地内(スパーク横)で行われ、猪苗代町・北塩原町・磐梯町の緑の少年団とともに6年生が参加しました。 大人のセレモニーのあと、子どもたちは21の班に分かれて植樹を行いました。 コテージの上の部分は、将来「花見山」として町の名所にする予定だそうです。 植樹後、本校緑の少年団団長のアヤナさんと副団長のリョウ君が、代表で緑化のことばを読みあげて拍手を受けました。 2018年には福島県で「全国植樹祭」が行われるそうです。 数十年後、花見山に咲き競う花々を見て、「僕たちが植樹したんだ」と胸を張れる日が来るでしょう。
 

10/23 卒業アルバム用・・・

毎日いろいろな行事や出来事があるのですが、どうしても6年生が関係した話題が多くなります。 今日は、卒業アルバム用の個人写真撮影が行われました。 朝から「スズトヨ」さんは大忙しです。 大切な写真ですので、一人ひとり何回もシャッターを切り、「これがいいんじゃない?」とか「ばっちりだね。」としっかり納得いくまで確認をして撮影してくれました。 子どもたちは、これ以上ないほど素敵な表情をしていました。 今までも行事写真や集合写真、スナップ等の撮影はしてきましたが、あと半年を切ったこの時期になると、ちょっと複雑な心境になりますね。

10/22 準備が始まっている

5校時目、用事があって2階へ行ってみると、何やら2年生が学年ラウンジに集まっている。 そっと話を聞いてみると、どうやら「わくわくフェスティバル」についてらしい。 齊藤先生が準備などの話をし、それが終わると歌を練習し始めました。 内容や曲目は書けません。 子どもたちから聞いてみてください。 職員会議でフェスティバルの全体像については話し合いましたが、他の学年の準備は・・・?。 11月21日(土)をどうぞお楽しみに!


※このHPの内容を親子の話題に活用していただけると幸いです。 些細な内容でも、関係する方が一部でも、頑張って更新したいと思います。
  

10/21 版画作品展示

4年生が6月に国際芸術村で制作した版画作品が展示を終えて学校に戻ってきました。 自分の似顔絵と個々に思いを込めた作品です。 教頭先生はそれらを交流ホールの畳のスペースに飾ってくれました。 せっかくの力作だから、短期間でも全校児童の目に触れさえたいとの思いからでした。 世界に一つしかない貴重な作品をみんなで鑑賞して認め合いたいと思います。


※朝、図書館読み聞かせがあり、ケーブルテレビの若林さんが取材に訪れました。 今日のニュースでながれるとか・・・。 学校は本当にいろいろな方々に支えられています。

10/20 入賞ラッシュ

今日の福島民報新聞に、6年生のアカネさんが「第20回智恵子のふるさと小学生紙絵コンクール」で『智恵子大賞』に選ばれたとの記事が載っていました。 おめどうとうございます。 すばらしいニュースでした。 また、4年生のリリコさんは「なりすまし詐欺被害防止絵手紙コンクール」で特選に入賞し、来月表彰式があります。 さらに、5年生のリュウシン君、ソウ君もコンクールで入賞したとの報告が入っています。 今後もさらに色々なコンクールでの入賞が期待されます。
 

11時過ぎ、町内の「原町しあわせクラブ」様が学校の見学にいらっしゃいました。 校内の施設を見て回り、町の貴重な財産(小学校)に感激しておられました。 お昼前には中学校へ移動し、給食を試食なされたようです。 こうした町民の皆様の関心や期待に応えるべく、精一杯子どもたちの健全育成に努力してまいりたいと思います。

10/19 放課後子ども教室

毎週月曜日の2時から、1年生は「放課後子ども教室」を実施していただいています。 昔の遊びや工作などを公民館に企画していただき、バス時間まで楽しく体験学習しています。 今日は読み聞かせでした。 最近週に1回は図書館のご協力をいただいて読み聞かせや読書にいそしんでいます。 大きな本を見つめながら、1年生は本気になってお話しを聞いていました。 それだけでも感心なのに、教室をのぞいてみると、ランドセルや帽子、お帰りの荷物がきちんと机の上に整理されていました。 思わず「すごい!」と独り言を発しました。 1年生の保護者の皆さん、写真を見ながら子どもたちをぜひ誉めてください。 立派です!
 

10/15 2時間クラブ(3年クラブ見学)

4年生以上が学級や学年を離れ、共通の興味・関心を追求するクラブ活動は児童が学校生活で楽しみにしている活動の一つです。 今日のクラブは午後2時間連続で計画され、6校時(2時間目)は3年生が来年の参加に備えて各クラブを見学してまわりました。 その中で興味深かったのは「屋敷人形クラブ」です。 群岡地区に伝わってきた屋敷人形上演を小学生がつないでいこうと行っているクラブです。 来年入ってくれる人を確保するためにも、PRを一生懸命行っていました。 県のステージで発表する機会もありました(雪により中止)し、近く新聞で紹介される予定でもあります。 フェスティバルで保護者の皆様にはおなじみかと思いますが、地道な練習があって立派な発表があります。 今年もご期待ください。
 

10/14 教室をのぞくと

今日の3校時目、5年生は1・2組とも図工の授業でした。 筆ペンを使って絵を描いていました。 何を描いているのだろうと見てみると、SLでした。 「私の銀河鉄道の夜」というテーマで遠近感を意識しながら一人ひとり工夫しながら制作していました。 秋はコンクールの季節でもありますし、町の文化祭への出品やフェスティバルに飾る作品を完成させなければなりません。 担任の先生は度の学年もみんな指導に熱が入ります。 子どもたちはどんな作品を作り上げてくれるでしょうか。 どうぞお楽しみに!