こんなことがありました!

出来事

【旅行記③】班別研修スタート!

仙台市内に入ると、「仙台すげー」「ビルばっかじゃん」と、わくわく、ドキドキ。東口でバスを降りて、みんなで西口まで移動。そこでいったん解散です。アニメイトでお買い物をしているという連絡がありました。何を買ったのでしょうね⁉️

科学館で会いましょう!

【旅行記②】雨の高速、バスレク開始

出発式までは、何とか持ちこたえてくれた雨。若松、猪苗代も雨です。現在子どもたちは、班ごとに準備した「バスレク」を楽しんでいます。1班は、心理テスト。けっこう、当たっているなぁ…

絵しりとりをしました。分かりますか?

続いて「私は誰でしょうクイズ」。「マジカルバナナ」。雨でも楽しく過ごしています!

【1の2】はの おうさまを まもろう!

今日、1年2組では、保健室の髙久先生が「はの おうさまを まもろう!」の授業を行いました。「はの おうさまって?」「6さいきゅうしかなー?」。ポンと「6歳臼歯」とう言葉が出てきて驚きました。

「はの おうさま」についてのお話の後、染め出しを行いました。手鏡で自分の歯をよーく見て、赤く染まったところをワークシートにチェック(色染め)していきました。

その後、上手な歯の磨き方教えてもらい、1本1本ていねいに磨きました。

最後に、ワークシートに今日の感想を書きました。今日の夜から、「ぺったん」「こちょこちょ」みがきで、「はの おうさま」を守ろうね!

【こゆりこども園】こうちょうせんせい、おたよりをよんでください

こども園・小学校の連携の一つとして、「ひまわり組(年長)さんによるおたより配達」をすることになりました。ひまわり組さんの何人かが、小学校の校長先生におたよりを届けに来ます。そこで、自己紹介ならぬ、兄姉紹介!職員室にいた先生が、「似てる~!」と盛り上がりました。10か月後は1年生ですね。来月は、誰が来るのかな?楽しみに待っていますよ!

畑の準備でお世話になった用務員さんに、お礼のお手紙を渡しました。

【1年】アサガオの芽が出たよ!

毎朝、登校するたびに芽が出ているか、大きくなったか、とってもよく観察をしている1年生のみなさん。「大きくなあれ、大きくなあれ!」とペットボトルを使って水やりをしています。

「先生のと、お休みの●●さんのにも、水あげなくっちゃ」と、何度も水をくみに行っていた子がいました。さりげないやさしさに感動しました。

【6年】認知症サポーター養成講座

西会津町は、福島県59市町村の中で高齢化率が6番目に高いそうです。元気な高齢者もたくさんいらっしゃいます。もし、身のまわりに「高齢者」や「認知症」の人がいたら?・・・という授業でした。家族構成などは、子どもによって様々です。「自分にできることを考えよう」って言われても・・・。介護福祉課の方が「みなさんは小学生だから、自分が何とかしゃなくちゃって考えなくていいんだよ。大人を頼っていいんだよ」とお話ししてくださったので、安心したようでした。

「みんなのやさしさと笑顔が認知症のお薬」と書かれていました。「笑顔」って、みんなを元気にさせる魔法みたいなものですね。

 

【3年】オトメユリきれいだな!

今年も、3年生が町の花「オトメユリ」の観察に行ってきました。あの、きれいなオトメユリを見るためには、こんなに急な坂(階段150段?)を登らなければならないようです。

みんな、よくがんばりました!

こんなにたくさんのオトメユリが咲いているなんて!坂道を登ったかいがありましたね。オトメユリは、とても貴重な花です。西会津で、いつまでも見られるように守っていかなければなりませんね!

待ってました、プール開き!

今日は、すがすがしいお天気。今日が遠足だったらよかったのに・・・と、思ってしまいました。

待ちに待ったプール開きが、プールサイドで行われました。校長先生のお話の後、体育担当の先生から、水泳は全身を鍛えるのにとてもよい運動であること、一方、約束を守らないと命に関わる事故が起きてしまうかもしれないことなどについてお話がありました。

1年生、お話の聞き方がとても立派です!

学級代表のみなさんが、今年がんばりたいことを発表しました。

第39回小学生陸上交流大会会津予選、がんばりました!

6月4日(日)、会津若松市の会津陸上競技場において、陸上交流大会が行われました。本校からは、6年生2名、5年生8名が参加し、3名が7月2日(日)福島市で行われる県大会への出場権を獲得しました。

※1000m、800mは、会津予選のみ。(県大会なし)

 

長距離走は、5・6年生いっしょに行います。他校の選手、6年生との競走は刺激になりますね!

↑ 県大会へ出場する3名。おめでとう!

5年100m 第7位 齋藤くん、女子コンバインドB 第4位 佐藤さん(6年)、コンバインドB 第5位 佐藤くん(6年)

県大会での「自己ベスト」を目指して、がんばりましょう!

注)コンバインドB・・・「走り幅跳び」と「ジャベリックボール投げ」の記録を得点化して競います。

新郷・奥川リサイクル、お世話になりました

今年度3回目の小中合同リサイクル活動が、新郷・奥川地区で行われました。今年も、早朝からの活動にも関わらず、福祉会の皆様が奥川地区の回収にご協力くださり、大変スムーズに、事故なく、作業を行うことができました。早朝でしたが、初夏の太陽が照りつける中、大変ありがとうございました。

<奥川地区の様子>

奥川地区は、ビール瓶より、一升瓶が多い?準備したケースが足りず、段ボール箱に詰めて、新郷支所まで移動することになりました。

<新郷地区の様子>

新郷地区は、奥川地区の積み込みが終わってから積み込み作業をするため、いったん、新郷支所前に段ボールや新聞紙等を積み重ねておきます。回収車の到着を待って、バケツリレーならぬ、段ボールリレーです。

来週の、群岡地区のリサイクル活動が最終となります。

【1・2・3年】楽しかった遠足

<1年生>

小学校の多目的ホールとは比べ物にならないくらい広い体育館で、たくさん遊びました。お弁当タイムも楽しそうですね!

 

<2年生>

ほっとin柳津で、昔の道具を見たり、足湯に入ったりしました。温泉、いい気持ち♪

会津坂下町にある会津乳業の工場を見学しました。牛乳がパックに詰められて、出荷されるまでを教えてもらいました。アイスクリームおいしかったです!

雨だったので、ばんげひがし公園には行かず、学校でお弁当を食べました。

 

<3年生>

カワセミ水族館には、たくさんの種類の魚や生き物がいました。

野口英世ってこんな人だったのかなあ?

南ヶ丘牧場で、アイスクリーム作り体験をしました。お味はいかが?

ご家族の皆様、お弁当をはじめ、遠足の準備をありがとうございました。

見学先の皆様、臨機応変に雨天時の対応をしてくださったスクールバスの運転手の皆様、大変お世話になりました。

【1・2・3年】遠足に出発しました!

てるてる坊主を作って、お願いしましたが・・・今日は雨。それでも、やっぱり子どもたちは遠足が楽しみなようで、笑顔でそれぞれの場所に向かいました。

<1年生:さゆり公園へ>

雨が強くなったので、行きもバスになりました。校長先生が魔法をかけたので、雨に濡れずにバスに乗ることができました。校長先生、すごい!?

<2年生:柳津・会津坂下方面>

柳津では、足湯に入ったり、あわまんじゅうを食べたりするそうです。楽しみですね!会津坂下町にある牛乳工場を見学するそうですが、どんな機械があるのかな?

<3年生:猪苗代方面>

かわせみ水族館、野口英世記念館を見学します。そういえば、去年の遠足は、猪苗代で大きなひょうが降ったっけ・・・。お土産話、待っていますよ。

第1回学校運営協議会が開催されました。

令和2年度に開設された西会津町学校運営協議会が、今年で4年目になりました。

本日は、各学校の学校運営についての説明や今後のスケジュールなどの確認を中心に行いました。

〇子どもたちのあいさつがよく(元気に)なってきた。

〇献立表がすばらしく、とても参考になる。食材一覧表の1番右側に「家庭で食べて欲しい食品」が書いてあるので、夕食の献立に取り入れるようにしている。

〇食育の観点からも、子どもたちにもっと農業体験をさせたい。

などのご意見をいただきました。

【小中連携】授業研究会(2年算数)

今年度も、西会津小中学校ではリーディングスキルの視点で授業を行い、「読解力向上」をめざして授業を行っていきます。今日は、2年生算数科の授業を小学校教員だけでなく、中学校の先生方、そしてこども園の先生方にも見ていただきました。

「ゆきさんのクラスには、本がぜんぶで41さつあります。今、15さつのこっています。かし出し中の本は何さつですか。」

「41-15=26。26さつです。」

「26でいいのかな?答えを確かめる方法は、あるのかな?」

問題文にある「貸し出し中」やこの後出てくる「引かれる数」「引く数」という言葉は、子どもたちにとってなじみの少ない言葉です。だから、担任は、他の言葉に言い換えたり、式に表されている数字と言葉を確かめたりしました。(写真にあるように、分かりやすくするために、数字と言葉の色を同じにする工夫もしました。)

活用問題は、①一人で、②友達といっしょに、③先生といっしょに の3つのコースから選んで取り組みました。

子どもたちが下校した後、中学校の先生方といっしょに、今日の授業について、日常の取組について協議をしました。中学校の先生方と協議することで、小学校で身に付けさせたい(身に付けておくべき)ことが明確になってきます。

会津教育事務所の新井田主任指導主事から、ご指導をいただきました。発問の仕方など、西会津小の取組をさらに充実させるためのアドバイスをたくさんいただきました。

ありがとうございました。

本日の西会津小学校では・・・

今日は、各学級の学習の様子をお伝えします。

<1年生:体育>

体力テストに向けて、「20mシャトルラン」「ボール投げ」の練習をしていました。ボールを持つ手と反対の足を出して「えいっ」。ボールを取りに行くときは、「ケンケン」。体力つきますね!

<2年生:算数>引き算のお勉強をしていました。先生が話した「めあて」を、先生が黒板に書くよりも速くノートに書き終わっている人がたくさんいました、すばらしい!

遠足は、今週の金曜日(2日)。

そういえば去年の遠足は・・・(>_<) よいお天気になりますように!

<3年生:図工>

同じ色がまったくありませんでしたね。完成した絵を見るのが楽しみです。

<4年生:国語(自習)>

今日は担任の先生が出張のため課題が出されていました。漢字を使った文章をたくさん書いていました。「見てくださーい!」。手が真っ黒になったり、鉛筆を持ったところが圧でくぼんでいたり・・・がんばった証ですね。

<5年生:国語>小段落を大きなまとまりに分けていました。自分の考えを堂々と発表する子、友達の考えと自分の考えを聞き比べて意見を述べる子・・・。5年生は、今年1クラスになり人数が多くなりましたが、集中して学習している姿がすばらしい!

<6年生:外国語>自己紹介をしていました。

発表が終わると、次から次へと「よかったところ」のコメントが寄せられました。

<さゆり学級>1~10の英語での言い方を学習していました。

10人のインディアンが登場!

<西小 みんなの ちいさな 美術館(2F エレベーター前)>

月ごとに担当する学年が作品を展示します。学校にお越しの際には、ぜひご覧ください。

 

教育実習が始まりました!

今日から、本校の卒業生である須藤さんが、養護教諭を目指して4週間の教育実習を行います。初日の今日は、4週間のガイダンスや学校運営についての説明、校舎案内のあと、さっそく保健室で養護教諭の仕事について観察したり、体験したりしています。写真は、「保健だより」を作成している様子です。思っているのとやってみるのでは、違うこともたくさんあるでしょう。「経験は財産!」。母校でたくさん経験していってくださいね。

【保・小・中】合同引き渡し訓練実施

今年も、万が一の事態に備えて「保・小・中合同引き渡し訓練」を行いました。今年度も、中学生にきょうだいがいる児童は中学校で、小学生のみは小学校で、お家の人が迎えに来るのを待っていました。

小学校の敷地内では2カ所に分けて引き渡しを行いました。敷地内、徐行でご協力いただき、事故なく引き渡し訓練を行うことができました。ご協力ありがとうございました。

【6年】中学校陸上大会に参加(100m)

西会津中学校で行われる陸上大会の100mの部に、毎年、6年生が参加させていただいています。

いつもは1番大きい学年ですが、今日は1番下。やや緊張気味の開会式でした。

こちらも毎年恒例、一つ上の先輩といっしょに準備運動です。卒業式から2ヶ月しかたっていないのに、すっかり中学生になっていました。

みんなで気合いを入れて!

スターティングブロックの使い方を確認!

いざ、本番。「On your marks」「Set」・・・バン!

100mは長かったですか? あっという間でしたか?

秋の耶麻地区陸上競技大会もがんばりましょう。

 

中学生はクラスごとに応援旗を作っていましたね。卒業生のがんばる姿は、小学校のみんなの励みになります。今年はビブリオバトルも見せていただく予定です。よろしくお願いします。

【架け橋期】今年も植えたよ、さ・つ・ま・い・も ♥

23日(火)が雨のため、「架け橋期」のサツマイモ植えは、今日に延期になりました。町教育委員会担当の方と町農林課の方の指導をいただき、こゆりこども園の年長さん(ひまわり組)と西会津小1年生の「ミネラルたっぷりのさつまいも栽培」が始まります!

「ななめに植えてね!」

「1人、2本ですよ。」「ありがとうございます。」

大きなおいもができるといいな!

甘くて、おいしい、おいもになあれ!

【5年】おいしいお米ができますように!

今日は少し肌寒い朝でした。・・・が、元気いっぱいの5年生は、「田植え」体験に出かけました。初めて田植えをする子がほとんどです。今年も、JA青年部の方にお世話になって田植えをします。

「イエ~イ!」

「おっと・・・!」

昨年度、諸事情により稲刈りができなかった6年生。秋には、5・6年生いっしょに稲刈りをします。おいしいお米が、たくさん取れるといいですね!

クラブ活動が始まるよ~♪

今日の6校時は、クラブ活動の計画を立てました。

令和5年度は、

〇球技クラブ

〇科学クラブ

〇イラスト工作クラブ

〇ボード・カードゲームクラブ

〇ダンスクラブ

の5つのクラブを組織編成しました。今後、HP等で活動の様子をお伝えします。

一致団結!紅組の6連覇は・・・?

昨日雨だったため、グラウンドには水たまりがありました。6:30から職員で、当初の予定から30分早めて7:00からはPTA役員・厚生委員会の方といっしょに運動会準備を行いました。ご協力いただきましたPTAの皆様、ありがとうございました。

今年度は、人数や居住地の制限をすることなく、運動会においでいただきました。たくさんの来賓の方々にもおいでいただき、開会式で励ましのお言葉をいただきました。ありがとうございました。

▼「応援合戦」本番が一番声が出ていましたね!

▼いわゆる「かけっこ」さすが、6年生は走り方が力強い!

「やったあ、1位だよ!」

▼係活動もがんばりました。放送係児童のアドリブ、上手でした。

▼「西小ハリケーン」ぐるぐる上手に回れましたね。

▼「玉入れ」途中、かごを背負った人が登場!

▼今年は、接戦です!

▼1~3年生のダンス「ジャンボリミッキー」

▼「借り物(借り人)競走」

弟を借りて(?)ゴールへ。お兄ちゃんといっしょに走れて、スマイル全開!

▼応援も白熱してきました。

▼最後の種目「代表リレー」です。この種目で、勝敗が決まるようです。

女子・・・1着は紅組でした。総合判定は引き分け。

男子・・・1着は白組。総合判定は、引き分け。

 

令和5年度の西会津小学校大運動会は、・・・

紅組237点、白組231点で、紅組の勝利となりました。

(紅組、なんと6連覇)

 

たくさんの保護者の方、地域の方に応援していただき、子どもたちもいい表情で1日を過ごすことができました。

「チャレンジ」「スマイル」を合い言葉にがんばった運動会。

運動会本番に向けて!

いよいよ明後日となった西会津小学校運動会。子供たちの練習にも熱が入ります。

鼓笛は最後の全体練習です。退場まで気を抜かず、すばらしい演奏に仕上がってきました。

 

また、運動会で係の仕事に取り組む5・6年生の、係ごとの活動内容確認も行いました。本番では、子供たちの演技はもちろん、運動会を成功させるために努力する高学年の子供たちの姿にもご注目ください。

朝の涼しい時間帯とはいえ暑い中での練習となりましたが、最後まで集中力を切らさずに取り組みました。明後日の本番でも、心を一つに合わせてがんばります!

【1年】放課後「西小わくわくクラブ」

毎週水曜日の放課後、1年生は、地域の方といっしょに運動や読み聞かせ、工作などを行います。今日は、「開講式」が行われ、一人一人のネームプレートを作りました。

地域の皆様、1年間よろしくお願いいたします。

 

※5月24日(水)ケンケンパ

 6月7日(水)昔遊び・かるた

 6月14日(水)おはなしの会

 7月12日(水)紙飛行機作り

 7月19日(水)おはなしの会

 

運動会に向けて ~スローガンが決まりました!~

爽やかな初夏の風・・・とはいかず、外は温風。大変暑い中でしたが、子どもたちは、本番に向けて「閉会式」や各学年の種目練習に真剣に取り組みました。

▼閉会式の「開式の言葉」

▼「成績発表」 ①紅組勝利 ②白組勝利 ③引き分け の3パターン練習しました。平成30年度から・・・なんと、紅組が5連勝中です。今年はどうなるでしょうか?

▼「校歌」今年は、みんなで元気よく歌います!

▼閉会式「閉式の言葉」・・・2年生が手に持っているボードには何と書かれているのでしょう?気になりますね!

 

 

4校時は、中学年のチャンスレース「西小チャンピオンシップ」の練習が行われました。WBCでの日本チームの活躍が記憶に新しいですが、西小の子どもたちも様々な種目でハッスルします!「陸上」が当たれば、ラッキーです。

【架け橋】来週は、サツマイモの苗を植えますよ!

先週、「まくぞうくん」でミネラルを補充し、トラクターで耕した学校農園。今日は、地域の方の協力を得て、畝作りとマルチ張りの作業を行いました。来週、こども園ひまわり組(年長)さんと1年生が、いっしょにサツマイモの苗植えをします。楽しみですね。

はじめに、用務員さん2人で目印をつけて・・・

次に、この機械を使うと・・・

畝作りとマルチ張りがいっしょにできるなんて、すごい!

ミネラルたっぷりのサツマイモがたくさん収穫できますように!!!

心を合わせて ~鼓笛全体練習~

運動会本番に向けて、4~6年生が鼓笛練習に取り組みました。

音だけでなく動きもしっかり合わせるため、全員が心を一つに練習に取り組みました。

きっと、運動会ではすばらしい演奏を披露してくれることでしょう。

がんばれ、西会津小上学年のみんな!!

【代表】紅白リレー練習 ・・・6年生は?

紅白それぞれ2チームに分かれて、4チームで代表リレーを行います。今日は、補欠のみなさんもいっしょに練習しました。当日は、最後の種目。疲れているところで・・・、たくさんの観客が注目する中で・・・、最高のバトンパスと全力疾走をお見せできるよう、がんばります。

今日のアンカーは、5年生。

 

多忙な6年生は・・・、卒業アルバム用写真撮影をしていました。

 

【4・5・6年】西小スーパーハリケーン

20日(土)の天気が気になる毎日・・・。

4・5・6年生の団体種目は、「西小スーパーハリケーン」です。4人でバーを持ってスタート!

カラーコーンのまわりをくるくる回ります。目が回っていないかな?

陣地に戻ってきたら、チームのみんなは、バーを跳び越えたり、くぐったりします。

ボーッとしていてはいけませんよ!

運動会当日は、よい天気になりますように!

 

応援合戦、お楽しみに! ~運動会全体練習①~

昨日は雨だったため、今日の2校時に第1回目の全体練習を行いました。今日は、「開会式」の練習をしました。入場行進は行いません。各学年、整列する位置を確認した後、「開会の言葉」から順に練習をしました。

開会の言葉は、1年生が行います。当日も元気よく返事やせりふが言えるとよいですね!

次は、国旗掲揚。係の児童が国歌に合わせて国旗を掲揚します。曲の長さを考えて、調整してくださいね。

「白組、がんばるぞ!」(おー!)

(紅組がんばるぞ!)「おー!」

 

 

【PTA】奉仕作業ありがとうございました!

今日は、リサイクル活動に引き続き、奉仕作業が行われました。20日(土)に行われる運動会に向けて中学校グラウンド周辺を中心に「草刈り」、来月のプール開きに向けて「プール清掃」、校舎内の「窓拭きとトイレ清掃」、その他の環境整備としてビオトープ付近の「机・ベンチの設置」の作業を行いました。お忙しいところご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

【PTA】尾野本リサイクル、お世話になりました

令和5年度のリサイクル活動が、今日の尾野本地区を皮切りに、4回行われます。PTA担当の皆様、該当地区の皆様大変お世話になります。

今日は、早朝から、小学生や中学生も活動に参加している様子が見られました。天候が心配されましたが、活動中は雨に当たることなく、そして、事故なく終了することができました。

新聞紙や瓶など、たくさんのリサイクル資源をご協力いただいた地域の皆様、ありがとうございました。

4年度末に転勤した齋藤先生(前総務委員会担当)がボランティアで参加してくれました。

【2~6年】学力テストがんばりました

今日、2~6年生は2校時に国語、3校時に算数の学力テストを行いました(2・3年生はNRT学力検査、4~6年生はふくしま学力調査)。

いつものテストと違って、問題がたくさんあります。どの学年も、真剣に取り組んでいました。

ミネラル野菜栽培に挑戦! ~「まくぞーくん」登場~

昨年度、架け橋期(こども園の年長さんと小学校1年生)のプログラムとして、「ミネラル野菜栽培」に取り組む計画を立てました。ミネラル野菜を栽培するには、まず土作りをしなければなりません。昨年、学校の畑に必要な肥料等を撒き、ミネラル野菜作りに適した土壌になっているか検査をしていただきました。その結果、不足している分を昨日と今日畑に撒き、トラクターで耕しています。

この赤い袋が「まくぞーくん」。背中に背負い、袋の底につながったホースの先から肥料を・・・まくぞー!

この後、畝をつくり、架け橋期の子どもたちがさつまいもなどを植える予定です。西会津小学校の用務員さんのチームプレーは最高です!

畑がふかふかになったからでしょうか、小鳥がお散歩?

4年ぶりの応援合戦(練習)

コロナ対策として、大きな声を出したり、歌を歌ったりすることを自粛していたため、3年間は「応援合戦」ができませんでした。今年の運動会では、「応援合戦」と「運動会の歌」が復活します!今日は、紅白に分かれて、初めての練習でした。各学級で練習してきただけあって、元気のよい歌声がホールに響きました。本番までに、応援合戦の台詞や動きも覚えて、かっこいい姿を見せましょうね!

【4・5・6年】グラウンドでの鼓笛練習開始♪

運動会まであと10日になりました。3学期、鼓笛移杖式に向けて猛練習した子どもたち。新年度になり、運動会に向けて音楽の時間や休み時間等を使って練習を重ねてきました。運動会では、トラックを歩くだけでなく、隊形の変化もあります。そして、体育館とは違って、校舎からの反響音もあってむずかしさ倍増!

ご家族の皆様、地域の皆様、運動会は5月20日(土)です。お待ちしております。

【1・2年】学校探検に出発!

今年の1年生は46名、2年生は23名。だから、2年生は一人あたり2人の1年生をお世話しながら学校探検をしなければなりません。担任の先生から「たんけんのやくそく」を聞いて、いざ、出発!

小学校の廊下は長いですね!2年生を先頭に、どこに向かっているのでしょうか?

ここは、保健室。ベッドが3つあります。

ここは音楽室。ピアノがあって、教室よりも広かったね!

校長室のソファーは座り心地最高!

 

第1回避難訓練・少年消防クラブ消火訓練(5年)

担任の先生から聞いてはいたものの、小学校での初めての避難訓練。1年生は、ドキドキしたことでしょう。今日は、隣接する給食センターで火災が起こったことを想定し、西小第一避難所の「げんき山前」へ担任の先生といっしょに避難しました。

全体会の中で、消防クラブ代表による消火訓練(水消火器)を行いました。子どもたちの中には、ふるさと祭りで体験した子が多くいました。

 全体会の中では、消防クラブ員全員が訓練を行うことができなかったので、解散後、全員が水消火器を使っての消火訓練を行いました。

「火事だー」と大きな声を出して、消火器を持ち、ある程度のところまで近づき放水。消火器は、見た目以上に重かったようです。

今後消防クラブは、火災を起こさないよう、家庭や地域への呼びかけを行っていきます。

【6年】緑の少年団結団式

緑の少年団は、次代を担う子どもたちが、緑と親しみ、緑を愛し,緑を守り育てる活動を通して、ふるさとを愛し、そして人を愛する心豊かな人間に育っていくことを目的とした団体です。

今日は、6年生29名が、令和5年度西会津小学校緑の少年団に入団しました(結団式)。

町農林振興課の方から、西会津町は、町の面積の80%以上が森林であることや、森林の働きについて教えていただきました。

団長による、「誓いの言葉」。

育成会の方から、装備品が授与されました。

今年は、耶麻地区の植樹祭が西会津町で開催されます。様々な活動を通して、緑を大切にする心情を育つよう支援していきたいと思います。

【2~6年】一斉清掃が始まりました!

先週、班ごとの顔合わせを行い、今日から縦割り班での一斉清掃が始まりました。

 

6年生を中心に、分担して行いましたが、今日は初めてだったことや1年生が参加していないことから、やや人手不足…。時間内に終わらなかった班がいくつか見られました。それでも、「きれいにしよう」という気持ちで最後までやりきる西小の子どもたち。さすがです!

さゆりラウンジに、BIGこいのぼり登場!

昨日の夕方、2階のさゆりラウンジから歓声が!

授業参観で色付けした「こいのぼり」が、鯉の形に切り取られ、天井からつるされていました。本当に泳いでいるようです。暗かったこともあり、照明に照らされて、とてもきれいでした。

一夜明けて・・・今日は、子どもたちがつくったこいのぼりも仲良く泳いでいました。

ペタペタ色を塗っていたとき、こんな形になるなんて・・・想像していたかな?

来週から5月。さゆりラウンジのこいのぼりに負けないよう、元気いっぱい過ごしましょうね!

5月20日(土)の運動会に向けて、本格的に練習が始まりますよ!!

消防クラブ結団式(5年生)

本日、西会津消防署の渡部署長様においでいただき、少年消防クラブの結団式を行いました。副クラブ長には、手帳が交付され、クラブ員を代表して長谷川クラブ長が誓いの言葉を述べました。来週行われる避難訓練の中で、水消火器による消火訓練(本物の火ではなく、的をめがけて放水します)を行います。自分たちにできることを見つけ、学校、家庭・地域から火災を出さないよう呼びかけをしたり、行動したりして欲しいと思います。

久しぶりの雨

今日は朝から雨が降っています。さて、子どもたちは「傘をくるくる」して、傘立てに入れているでしょうか?

<1年生>

<2~4年生>

<5・6年生>

新しい傘立ては、傘を差すところが丸くて、ほぼ傘のサイズといっしょなので、くるくる巻いてから入れないと下までささりません。上手に巻いて、留め具で止めている子がほとんどでした。

さて、「はきものそろえ」はどうでしょう?

さすが、6年生!かかとがそろっていて、見た目すっきり。下級生のお手本としてがんばっていますね。

子どもたちのために・・・ ~ライオンズクラブからの贈り物~

西会津小学校は、日頃からライオンズクラブの皆様に、大変お世話になっております。

3月には、ワンタッチテントを寄贈していただいたばかりなのですが、「子どもたちのために役立てて欲しい」と、本日活動支援金をいただきました。子どもたちのために、大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

なお、ワンタッチテントは、5月20日の運動会から使用する予定です。

元気よくあいさつ・安全に登校

役場近くの交差点を通る子どもたち。班長さんを先頭に、1年生を間にはさんで歩いています。6年生と1年生では、歩幅も歩く速さも違うので、班長さんは振り返り、立ち止まったり、歩くスピードを落としたりして調整しています。「相手に合わせる」ということが、自然と身に付いてきていますね。

歩道を歩くときは、「右」にこだわらず、「車道に遠い方」を歩くようにしていました。

約半数の子どもたちは、バス通学です。運転手さん、毎日ありがとうございます。

バス停から小学校までの間も、班長さんを先頭に一列で歩いています。

↓こちらは、バス停近くの花壇です。西会津は桜が終わり、水仙がきれいに咲いています。

いきいきタイム楽しいな♪ ~校長先生、見て~!~

 西会津小学校は、毎日一斉下校をしています。そのため、5校時で終了する1・2・3年生は、上級生が6校時をしている間、自由遊びをしています。校庭でキラキラしている小石を見つけている子、カエルを見つけて追いかけていた子、友達と遊具や鉄棒を楽しんでいた子、昨日設置されたサッカーゴールを使ってサッカーを楽しんでいた子・・・など、校庭では笑顔がたくさん見られました。

さゆりタイム(全校集会) ~1学期のめあて発表・JRC登録式~

 新学期が始まってから2週間。各学年代表(1年生は全員で)が、1学期のめあてを発表しました。みんなの前で宣言することで、気持ちが引き締まります。「挑戦したけれど、できなかった」あ、夏休みや2学期にがんばればいいのです。「やらなかった」にならないように、意識して生活しましょう。

 各学年のめあて発表に引き続き、「JRC登録式」を行い、代表委員から1・2年生に「赤十字のバッジ」が渡されました。JRCの研究校だった頃から引き続き、子どもたちは「気付き、考え、実行する」ということを意識して生活していました。今年もがんばりましょう。

1年生を迎える会

今日は、初めて全校生が一つの場に集まって活動をする日です。(毎日、集団下校の整列で集まっていますが・・・)

最高学年になった6年生が、1年生といっしょに楽しめるプログラムを考えました。

1つ目は・・・

「猛獣狩りに行こうよ!鉄砲だって持ってるし…」

「サル」「アルパカ」など、動物の言葉の数だけ仲間をつくるゲームです。

5人組になって、このゲームは終了。次は、この5人組で「新聞じゃんけん」をしました。最初は新聞紙2枚分に5人が乗ってスタート。校長先生とじゃんけんをして、負けとあいこは新聞紙を半分にしなければまりません。全部で6回勝負しました。全部負けちゃうと・・・

でも、1年生楽しんでいましたね。

次は、「西小〇✖クイズ」。「先生の数」や「校長先生の名前」など、上級生でも難しい問題もありましたが、みんなで楽しく活動できました。

そして、2年生からは「アサガオのたね」のプレゼント。上手に育てると、夏にいろんな色のアサガオが咲きますよ。

最後に、1年生が校歌を披露しました。覚えるのが早いですね♬

全国学力調査とパワーアップタイム

今日は、日本全国の小学6年生と中学3年生が、学力調査を実施しています。実施科目は、国語と算数です。6年教室をそっとのぞいてみると、真剣に取り組む姿が見られました。結果は、いかに!?

2校時が終わると、「読み書き計算」の力をつける「パワーアップタイム」です。今日は、「100マス計算」にチャレンジです。タブレットのアプリを使って、たし算の100マス計算やかけ算の100マス計算にチャレンジしていました。

第1学期始めの授業参観

新学期が始まって8日目。1年生も、だいぶ学校生活に慣れてきました。

今日は、たくさんの保護者の方においでいただき、学習の様子を見ていただいたり、PTA活動について話し合ったりすることできました。ありがとうございました。

 

<1年生>国語「えんぴつとなかよし」

・正しい姿勢と鉛筆の持ち方を確認して書く。

<2年生>国語「ふきのとう」

・登場人物の気持ちになって音読する。

<3年生>算数「九九を見なおそう」

・いろいろな求め方で。12×4の答えを求める。

<4年生>国語「白いぼうし」

・物語について考えたことを発表し合い、まとめる。

<5年生>道徳「いじめをなくすために」

・教材分を読み、言葉による心への影響を考えながら、いじめについての理解を深める。

<6年生>国語「漢字の形と音・意味」

・同じ部分、同じ音の漢字を見付ける。

 <さゆり>自立活動

・「こどもの日」に向けて、「こいのぼり」を協力して工作する。

 <学年懇談会の様子>

 

あいさつ運動

4月14日(金)の朝、小学校昇降口前で、あいさつ運動が行われました。久しぶりにお会いしたこども園の園長先生を見かけると駆け寄り、元気よく「おはようございます」とあいさつしていました。

新学期がスタートして1週間

<1年生>

鉛筆の持ち方の学習をしていました。上手に持てるようになったかな?

<2年生>

準備運動をしてから・・・「ブリッジ」に挑戦!

<3年生>

かけ算の学習をしていました。方法は、一つではありません。別のやり方は・・・?と、真剣に学んでいました。

<4年生>

「白いぼうし」の学習。辞書を使って意味を調べていました。

<5年生>

地球儀を使って「世界の中の国土」の学習をしました。「日本、ちっちゃい!」「インドはどこだー」など、次から次へと学びを進めていました。

<6年生>

最上級生となった子どもたち。ピンと心地よい空気感がありました。

<さゆり(1年)>

「象の鼻は???」教科書と、電子黒板を使ったお勉強には慣れたかな?

 

明後日、15日(土)は授業参観。3月に引き続き、全クラス一斉の授業参観となります。

お待ちしております。

元気アップタイムがスタートしました!

今年度、日課表に「元気アップタイム(月・水・金)」と「パワーアップタイム(火・木)」を位置付けました。

元気アップタイムは、マラソンや縄跳びなどをして、体力向上を目指します。「パワーアップタイム」は、漢字や計算などに取り組み、学習の基礎固めをします。

本日は、第1回目の「元気アップタイム」。1~5年生は、校庭でマラソンをしました。6年生は、多目的ホールで縄跳びを行いました。今年も「ロッキーのテーマ」の音楽がかかると、走り出したくなりますね。

交通教室でも「4つのあ」

今年は雪解けが早かったので、子どもたちは、自転車に乗りたくて、うずうずしていたことでしょう。

4月11日(火)、1・2年生は「道路の安全な歩き方」、3~6年生は「自転車の点検と安全な自転車の乗り方」を学習しました。

交通安全でも「4つのあ」を意識して、行動しました。  

①あいさつ…地域の人や、運転手さん、見守り隊の方々に自分から、気持ちのよいあいさつをする。

②あんぜん…1列に並んで右側を歩く。バスに乗ったらシートベルトを締める。決められた時刻に遅れない。バスや車の前後は飛び出さない。

③あとしまつ…自転車は安全な場所に置く。使ったシートベルトは、きちんと座席の上に戻す。

④ありがとう…家族や登下校でお世話になる方々に、いつも感謝の気持ちを忘れずに、「ありがとう。」を伝える。

令和5年度も、「事故ゼロ」で過ごしましょうね!

6年生には「家庭の交通安全推進員委嘱状」が交付されました。

思わず「気持ちいい~♪」

 

漁協力いただきました、西会津交番、交通安全母の会、交通教育指導員、見守り隊の皆様、大変ありがとうございました。また、自転車・ヘルメットをご準備いただきました保護者の皆様、お世話になりました。

新学期スタート!~4月7日の様子~

昨日入学したばかりの1年生。今日から本格的に小学校の生活が始まりました。担任の先生のお話を真剣に聞く姿が印象的でした。初めての給食(カレー)は、どうだったでしょうか?

3年生は、担任の先生が代わったので、ホールで自己紹介をしていました。ボールが回ってきたら、自己紹介の番です。「〇〇が得意な◆◆さんのとなりの、☆☆が大好きな★★です。」という紹介の仕方でした。

そして、今年度は「教科担任制」を昨年以上に推進します。

5年生は、算数専科の先生と教頭先生が受け持ち、学級を半分に分けて学習しました。

6年生は、非常勤の先生による理科の授業がスタートしました。

どの学級も、新しい学年の学習にわくわく、ドキドキしている様子がうかがえました

いよいよ明日は令和5年度入学式・第1学期始業式です!

 西会津小学校のみなさん、元気ですか?

今年はあたたかいので、学校の周りの桜もこんなに咲きましたよ!

新しく8名の先生をお迎えして、令和5年度がスタートします。どうぞ、よろしくお願いいたします。

みんなで植えたチューリップも、咲いていますよ!

なんと、傘立てが新しくなりました!自分の出席番号を見つけて使ってくださいね。

各教室、入学式会場の準備は、ばっちりです。

196名の西会津小学校児童のみなさん、明日お会いしましょう。待っています!

こぶしの花が満開です! ~令和4年度もお世話になりました~

令和4年度最終日を迎えました。

大きな事故もなく、今年度予定した学校行事は、すべて行うことができました。

29名の卒業生と6名の先生方をお送りした学校は、静かに年度末事務と新年度の準備を進めています。

保護者の皆様、地域の皆様、西会津小を気にかけてHPをご覧いただいている皆様、大変ありがとうございました。

令和5年度も、子どもたちの輝く姿を発信しますので、どうぞお楽しみに!

 

校舎近くのこぶしの花が、満開です。桜の花の蕾もだいぶ膨らんできました。春ですね!



離任式 ~転勤される先生方、お世話になりました。

春は、別れと出会いの季節・・・。

今日は、大変お世話になった6名の先生方とのお別れの式(離任式)がありました。校長先生による転出される先生方の紹介の後、お一人お一人からごあいさつをいただきました。どの先生方も、楽しい思い出がたくさんできたとお話しされていました。「西会津小での経験を次の学校で生かしたい」とおっしゃっていた先生方。私たちは、「教えていただいたことを新しい学年で生かしていきましょう。」

先生方、ありがとうございました。

新任地でのご活躍をお祈りいたします。

 

中学生も、元担任の先生へお別れのあいさつに来ていました。ありがとう。

卒業おめでとう ~29名が学び舎を巣立ちました~

本日、令和4年度卒業証書授与式が行われ、29名の卒業生が学び舎を後にしました。

自分で漉いた「出が原和紙」に印刷された「卒業証書」。まさに、世界で1枚だけの卒業証書です。卒業証書を胸に、家族への感謝の気持ちや中学校生活に向けての抱負を発表しました。これまで、西会津小学校のリーダーとして、下級生のお手本となっていた6年生。マイクなしで、一人一人の声がホールによく響いていました。呼びかけも、歌も、予行練習の時より、さらに上達していました。

友達思いだった6年生。下級生に優しかった6年生。サプライズが大好きだった6年生と保護者のみなさん。

6年間、大変お世話になりました。

 

大きくなあれ! ~1年生からの贈りもの

トントントン。「失礼します。1年生です。校長先生に用があってきました。」

ん?手に持っているものは、何かしら?

これは、「ゆずの赤ちゃん」です。

「まつぼっくりが閉じたら、水をあげてくださいね。」と、アドバイスをもらいました。

鉢には、リボンとともに、かわいらしい手書きのイラストもありました。

1年生は、教室前のラウンジで、種からゆずを育てていました。大きくなりましたね。大事に育てます!いつの日か、「ゆず風呂」に入りたい・・・。

その他にも、ラウンジには、こんなものがありますよ。

・・・パイナップルと唐辛子です。身の回りには、おもしろいものがたくさんありますね!

休み時間も元気いっぱい!

あんなにたくさんあった校庭の雪がとけ、今週は、休み時間になると子どもたちが元気に校庭へと遊びに出ていました。5年生は、担任の先生と「鬼ごっこ」。先生は速かったですね!低学年のみなさんは、鉄棒や縄跳びにもチャレンジしていました。「先生、見てくださーい。」半年ぶりにやった逆上がり。上手にできましたね。

西会津ライオンズクラブからいただきました!

「 子どもたちのためになるものを・・・」と、ライオンズクラブの方からお話があり、小学校では「ワンタッチテント」を希望しました。運動会やプールの日よけ、6年生の陸上大会などで使わせていただきます。ありがとうございました。

※中学校への寄贈は中央の「ジェットヒーター」です。

 

もうすぐ中学生 ~中学校1日体験

渡り廊下でつながっている西会津中学校。

3月13日に卒業した3年生の教室を丸1日お借りして、「中学校1日体験」を行いました。

前日のうちに、上履きと運動着を中学校に置かせていただき、当日は中学校の昇降口から入りました。今日の授業は、6年担任の先生が行っていますが、いつもと違う教室、ちょっと大きな机・・・緊張の中にも、中学生に一歩近づいたような、大人びた表情が見てとれました。

午後は、部活動見学でした。どの部活動でも、少し体験の時間があり、中学校1・2年生の先輩が、やさしく教えてくれました。さて、どの部活動に入ろうかなあ?

火の用心! ~消防クラブ満了式

5年生29名による「西会津小学校少年消防クラブ」。

本日、満了式が行われ、クラブ員全員に「期待書」が交付されました。

現在、西会津消防署の方に録音していただいた「火災予防の呼びかけ」が町内で流れています。まずは、身近なところでの、火災予防について考えてみましょう。

卒業式全体練習 ~卒業式まであと1週間

令和4年度の卒業式は、3月23日(木)10時から行われます。

西会津町民のみなさま、ケーブルテレビでライブ放送がありますので、卒業生29名の晴れの姿を、ぜひ、ご覧ください。

今日から、卒業式に参加する4・5・6年生の合同練習が始まりました。場所の確認をしてから、姿勢や礼のタイミングなどを確認しました。ホールは広く、コロナ禍で大きな声を出すことを制限されていたこともあり、響き渡る声の大きさで・・・というわけにはいきませんでしたが、一つ一つの言動に「心をこめて」ということを確認しながら練習を行いました。

みどりの少年団解団式

6年生29名による「西会津小学校緑の少年団」。

本日、解団式を行い、1年間の活動を終了しました。

学校花壇に花の苗を植え、水やりや除草をして、花いっぱいの西会津小にしてくれました。

その他に、みどりを大切にする心で、募金活動や植樹祭(代表児童のみ)にも参加しました。

今後も緑を愛し、ふるさと西会津を愛する人でいてほしいと思います。

 

学年末授業参観・学年懇談会

今年度も新型コロナ感染症の状況により、「オンライン授業参観」「分散型授業参観」を行ってきましたが、本日は3年ぶりに「全校一斉の授業参観」を行いました。

<1年生>

「もうすぐ2年生」…生活科で作ったお店屋さん。「いらっしゃいませー。」元気のよい声が響いていましたね。

<2年生>

「あしたへジャンプ」…できるようになったことの発表をしました。二重跳びを実演した3人。縄の回し方が上手でした。

<3年生>

「わたしたちの学校じまん」…総合的な学習の時間のまとめとして「私たちの西会津じまん」を発表。クイズもあって、楽しく聞くことができました。

<4年生>

「直方体と立方体」…1組は立体の特徴を調べました。2組は、方眼用紙に展開図をかいて、直方体を作りました。

<5年生>

「ソフトバレーボール」…ソフトバレーボールのゲームをしました。落とさないってムズカシイ…

※おうちの方は、ギャラリーから参観。

 

<6年生>

「6年間の思い出」…6年間の思い出を劇で表現しました。おうちの方はクイズに参加。・・・感謝の気持ちをこめて発表した6年生。

<さゆり>

「1年がんばったよ」…1年間、たくさんのことをがんばりました。

「ゲームをしよう」…ルールを確認して、ゲームを楽しむ。

 

<保護者懇談会>

お忙しい中、おいでいただきましてありがとうございました。

 

 

 

第2回学校運営協議会

 3月2日(木)第2回学校運営協議会(全体会)が行われました。

これまでも、委員の皆様には授業参観や各種学校行事においでいただき、子どもたちの様子を見ていただいておりました。今回は、1年間を振り返り、次年度に向けた話し合いを行いました。

委員の皆様、忌憚のないご意見をありがとうございました。

春ですね ~そりとさようなら!?

 暖かい日が続き、小学校の校庭の芝生がたくさん見えるようになりました。

先週までそり乗りを楽しんだ元気山。南側はすっかり雪が溶けてしまいました。

北側は、少し雪が残っていますが・・・ここでそり乗りをすると、水たまりへダイブすることに!

この調子なら、来週には校庭で鬼ごっこやボール遊びができるかしら?

春季火災予防運動 ~少年消防クラブ広報活動

 暖かくなったとはいえ、まだまだ暖房が手放せない3月。

今日は、少年消防クラブの代表5名が、火災予防広報活動のため、メッセージを録音しました。

早くて本日から、放送されるそうです。

火事は大事な物を一瞬で奪ってしまいます。

各家庭での火災予防策について、お子さんと話をし、行動に移しましょう!

鼓笛移杖式

6年生を送る会の中で、第11代西会津小学校鼓笛隊から第12代目へと引継が行われました。音楽の時間や休み時間も使って、一生懸命練習しました。6年生は、いつも、やさしく、分かりやすく教えてくれました。いつか、自分たちもそんな最上級生にりたいと、思い描きながら練習してきた下級生のみなさん。堂々と演奏できた様子をご覧ください。

<第11代目鼓笛隊>

<引き継ぎ>

<第12代鼓笛隊>

 

 

次は、運動会で披露する予定なので、ぜひ見に来てください。

6年生感謝の会

「お世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えよう!」「もうすぐ卒業する6年生に楽しんでもらって、よい思い出を作ろう!」と、5年生が中心になって「6年生への感謝の会」の準備を進めてきました。

お花のアーチを通って、6年生の入場です。

校長先生と実行委員代表のあいさつの後、各学年の出し物がありました。

①1年生は、思い出ビンゴ。ビンゴになったら、すてきなハートの首飾りがもらえます。

②2年生は、6年生にエールと応援ソング。6年生も、他の学年もノリノリでした。

③3年生は、人探しゲーム。3年生と6年生がペアになり、カードに書かれた人を探しに行きます。

「学校で一番えらくて、学校の安全を守っている人は校長先生ですか?」

④4年生は、学校クイズ。正解すると1ブロック前へ。不正解だと後退・・・。なかなか進めません!

ゴールを決めたのは、こちらの二人。

⑤5年生は、歌「Best Friend」と元気いっぱいのダンス。

⑥6年生からは、なんと「ラインダンス」。そろっていて、かっこいいです!

⑦「ちょーっと、待った-!」先生方からサプライズの出し物

・・・鼓笛移杖式は、次の記事にいたします。

 

6年生のみなさん、今までありがとうございました。あと1か月、よろしくお願いします。

【4年】いわき市豊間小学校とのオンライン交流会

同じ福島県でも、浜通りの風土や文化は、会津で生まれ育った者にとってはとても新鮮なものです。コロナ前は、5年生がいわき市にある自然の家に宿泊をし、対面での交流会を行っていました。

今回は、いわき市にある豊間小学校と4年生同士がそれぞれの学校や地域について紹介をするなどの交流会をオンラインで行いました。

いわき市の「花火大会」や「夏祭り」の紹介を聞き、「行ってみたいなあ」「楽しそう」とつぶやいていました。

「フラおじさん」の紙しばいやクイズなどがあって、楽しくいわき市や豊間小学校のことを知ることができました。

西会津小学校の4年生も地域や学校のことをスライドにまとめて紹介しました。

また、機会があったら交流したいですね。

豊間小学校のみなさん、ありがとうございました。

創立10周年おめでとうの会 ~マスコットキャラクター発表~

今日は、児童会代表委員会が企画した「西会津小学校10周年おめでとうの会」が開かれました。前方に掲げられた「おめでとう」の文字も、子どもたちが準備しました。さらに、西会津小学校の校旗と統合前の5つの小学校の校旗も展示しました。

はじめに、校長先生が「校章」に込められた思いなどについてお話ししました。

次に、代表委員会が準備した「西会津小歴史クイズ」にチャレンジ

 

①西会津小学校ができた日はいつでしょう?

②西会津小の卒業生は、何人いるでしょう?

③西会津小のアイドル、サザエ(カメ)が西小にやってきた日はいつでしょう?

④現在、西会津小の先生は何人いるでしょう?

⑤菅家校長先生は、何代目でしょう?

・・・答えは、最後に。

 

その後は、いよいよマスコットキャラクターの発表です。

2年生の江川さんが考えた「亀西カツオ」です。校歌が大好きで、校歌が聞こえると喜んで首をのばすそうです。ちょうど今、鼓笛で校歌の練習をしているので、毎日大喜びしていることでしょう。

代表委員会から、賞状が渡されました。

マスコットキャラクターは、10周年の記念Tシャツとタオルにプリントされ、子どもたちに配られます。

※新入生と1~5年生へは、記念Tシャツ

 もうすぐ中学生になる6年生と中学生には、記念タオル

最後に、心を込めて校歌を歌いました。

保護者の皆様、地域の皆様、これからも西会津小学校をよろしくお願いいたします。

 

<クイズの答え>

①西会津小ができた日・・・平成24年(2012年)4月1日

②卒業生の数・・・414人

③サザエがやってきた日・・・令和2年春

④西会津小学校の職員数・・・24名

⑤菅家校長は・・・5代目

 

第5回町長杯西会津かるた大会

2月18日(土)、野沢体育館にて「第5回町長杯西会津かるた大会」が開催され、西会津小学校からは、低学年の部に7名、中学年の部に3名、高学年の部に2名参加しました。

このかるたは、西会津町オリジナルのもので、かるたをとおして、西会津町の歴史や文化を学ぶことができます。

西会津中からも9名参加していました。中学生の対戦は迫力が違います!

高学年の部は二人で3回対戦することになりました。1勝1敗で迎えた3回戦も白熱した戦いでした。

勝敗は、3回分の取り札で決めることになっており、結果は67枚対62枚。すばらしい対戦でした。

【3年】絶好の自然体験日和 ~スノーシュー

「西会津探検隊(3年生)」は、スノーシューを履いて自然体験に出かけました。

「おや?これは何の足跡?」「かわいいね」

冬の野山で、こんなものを見つけたよ!

 

学校に帰ってきてからも、校庭のげんき山で、「スノーチューブ」などを満喫した3年生でした。

よいお天気になってよかったですね!

食育の日献立  ~減塩具だくさんとん汁

 今月の「食育の日献立」では、西会津小学校の星さん(1年)、渡部さん(6年)、清野さん(6年)が考案した「減塩具だくさんとん汁」が提供されました。写真でもお分かりかと思いますが、名前のとおり、豚肉、だいこん、にんじん、油揚げなどの「具」がたくさん入っています。

このメニューは、西会津のカレンダーにも載っています。

みそ汁の作り方を学習した5年生と6年生なら作れそうですよ。ご家庭でもいかがでしょうか?

 

もうすぐ1年生 ~新入学児童体験入学・保護者説明会~

2月15日(水)3・4校時、4月に入学する予定のこゆりこども園ひまわり組のみなさんをご招待して「体験入学」を行いました。1年生は、この日を楽しみに、「おみせやさん」や「プレゼント」なども準備していました。

ひまわり組さんが入場し、ご対面!

はじめに、学校の1年間を紹介しました。運動会、プール、さつまいもほり・・・

次に、準備したおもちゃなどで、ひまわり組さんを、お・も・て・な・し。「西会津かるた」をやっています。

それから、1年教室に移動して、ちょっぴりお勉強をしました。

最後に、図工で作った「スノードーム」をプレゼントし、「校歌」を披露してお別れしました。

 

2月16日(木)には、保護者説明会と物品販売が行われました。

 

ひまわり組のみなさんが4月に入学するのを、楽しみに待っていますよ~!

 

【6年】ドキドキの中学校体験入学

6年生が小学校へ登校するのも30日を切りました。今日は、中学校の理科室で、中学校の理科の先生による授業を行いました。マッチの正しい扱い方を教えていただき、一人ずつチャレンジ。

 

2度、3度と繰り返すうちに、上手に擦れるようになりました。中学校での理科の実験が楽しみですね!

【2年】かけ算九九修行の旅

2年生算数の最大の山場は、「かけ算九九」です。すべての段の学習を終えた2年生は、休み時間を利用して「修行の旅」に出ています。各段の「上り」「下り」「往復」すべて終えると「お寿司シール」のご褒美が!1~9の段をすべて合格すると、校長先生から「合格証」がもらえるそうです。2年生のみなさん、がんばってくださいね!

 

今日の読み聞かせは、誰でしょう? ~職員による読み聞かせ

3学期2回目の「職員による読み聞かせ」です。子どもたちは教室で、「今日は誰かな?」と心待ちにしていました。

 

【1年生】民話「ねずみきょう」「かっぱのすもう」・・・教務の先生による紙芝居

 【2年生】「命のまつり」「星の王子さま」・・・1年担任の先生

【3年生】「いのちは見えるよ」・・・保健室の先生

【4の1】「どんなかんじかなあ」「子どものすきな神様」・・・さゆり学級の先生

【4の2】「十二支のおはなし」・・・支援員さんチームによるペープサート

【5年生】「いのちをいただく」・・・4年担任の先生

【6年生】「12の贈り物」・・・校長先生(映像を添えて)

【さゆり学級】「ねこがさかなをすきになったわけ」「ゆうれい恐竜のなぞ」・・・2年担任の先生

「来週も来てくださ~い」と、お願いしていたクラスもありました。またね✋

【1年】タブレットって便利 ~6年生の似顔絵を描くの巻

6年生といっしょに過ごす日も30日を切ってしまいました。お世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて、各学年で様々な準備を進めているところです。今日は、1年生が、6年生の写真を見ながら似顔絵を描いていたのですが、そこでタブレット登場!写真を撮影し、それを拡大して参考にしようとひらめいたようです。6年生のみなさん、お楽しみにね!

 

体組成計測(5・6年)

学校では、各学期の始めに「身長」と「体重」を計測しています。小学校の時期の子どもたちは、成長ととともに、身長が伸び、体重も増えています。今回行った「体組成計測」では、文字通り、体がどのように成り立っているのかが分かります。筋肉量や脂肪量、体水分量など・・・。今回使用した機械では、体幹部、左右腕、左右脚など、それぞれの部位の筋肉量や脂肪量も測定することができます。高額な機械のため、かんたんに購入することはできず、会津大学短期大学部の渡部先生のご協力をいただいて、今年度は2回測定をしました。「筋肉量が増えたね」「冬だから、なかなか体を動かす機会がないのかな?(=脂肪量が増えていますよ)」など、自分の体の中を知る時間となりました。

【3年】社会科見学学習

3年生は、社会科「わたしのまち みんなのまち」を学習しています。これまで、ミネラル野菜農家や地元のスーパーマーケット、消防署や交番、旧群岡中学校資料館(昔の道具)などを見学してきました。

今日は、「町役場」の見学です。

はじめに、役場のお仕事について教えてもらいました。

ここは、議場。広報誌やケーブルテレビで見たことはあっても、実際に入ったのは初めてです。一人一人の席に、「名前の札」と「マイク」がありました。

ここは、教育長さんのお部屋。大きなテーブルがありました。ここで打合せなどをするそうです。壁にはテレビモニターがついていました。

役場のみなさん、お忙しい中、ありがとうございました。

 

【3~6年】スキー教室と言えば、カレー!?

お昼ごはんは、ハンバーグカレーとオレンジジュース。「熱々で、めっちゃ美味しいです!」

子どもたちは、お昼ごはんを食べて、元気に午後の練習に出かけました。午前中はくもりでとても寒かったのですが、少し日が差してきました。今日1日で、ぐんとレベルアップしているはずです!

…スマホの電池残量が10%を切ってしまいましたので、現地からのお知らせはここまでとなります。くわしくは、各学年からのおたより等でお知らせします。

【3~6年】スキー教室始まりました!

予定より早くアルツ磐梯スキー場に到着しました。

4年ぶりのスキー教室。バスの中でスキー靴に履き替えてバスを降り、自分のスキーを持ってゲレンデへ。学年ごとに整列し、それぞれ開会式を行いました。

「初めてスキー場に来た人?」「はーい」「初めてリフトに乗る人?」「はーい」…でも、大丈夫。インストラクターの先生が、やさしく、分かりやすく教えてくださいますからね。

なんと、片足で滑っています!

次は、ゲレンデの様子をお伝えします。撮影に行ってきます

【3~6年】ゲレンデめざして、スキー教室へさあ出発!

 今日は、待ちに待ったスキー教室の日です。

 準備万端整えた3~6年生が、予定どおり学校を出発しました。みんなわくわくドキドキが止まらない様子でした。

 行き先は「星野リゾートアルツ磐梯スキー場」で、スキー学習の締めくくりをします。各学年、インストラクターによるプロの指導を受けて、ゲレンデに様々なシュプールを描きながら、ウィンタースポーツを満喫してきます。

 なお、この後のスキー場での様子は、現地からお届けいたします!

一足お先に・・・「福は内!鬼は外!」

明日は、3~6年生がスキー教室に出かけるため、西会津小学校では1日早く「豆まき集会」を行いました。

集会委員会が、「節分」の劇とクイズを行い、その後、年男年女の5・6年生が「あめまき」をしました。

※アレルギー対応として

赤鬼は金棒、青鬼はさすまた・・・と、武器が違うようです。

「福は内!鬼は外!」

5年生は、追い出したい鬼を画用紙にかいて発表しました。

「おしゃべり鬼」「なまけ鬼」「おこりんぼ鬼」・・・

退治できたかな?

 

【1・2年】雪で、わくわくがとまりませーん❗

ゆきんこまつりの午後のメニューは、「雪像づくり」です。

限られた時間ではありましたが、動物やかまくらなど、思い思いの形を作って大喜びです。

いつも触れている雪ですが、今日の雪遊びは格別に楽しく感じたようです。

最後は道具を片付け、所の先生にお礼を言ってお別れしました。あっという間の、楽しい素敵な時間でした。

所の先生方に見送っていただきながら、ほぼ予定どおり出発できました。

ゆきんこまつり、さいこうでしたー❗


【1・2年】バイキングのランチもおいしいでーす!❗

  ゆきんこまつりのお昼ご飯は、会津自然の家の「バイキング」です。

  たくさんのメニューがあって、もううれしいのなんのって。おかわりもあって、食べ過ぎ注意のお友だちもいました。みんなルールを守って味わいながら、おいしく楽しく食べることができました❗

  

【1・2年】ソリのり、さいこうでーす❗

会津自然の家での「ゆきんこまつり」午前中は、ソリのりでした。

ひろーいゲレンデを使って、1人乗りや友達と2人乗りのソリで、坂を滑り降ります。思ったよりも傾斜があって、スピードもついて、スリル満点のソリのりでした。

また、スノーチューブも途中から登場し、こちらは先生と一緒にくるくると回りながら滑り降りました。もう、みんな大興奮のハイテンションでした。

午後の活動の様子も、後ほどお伝えします!

【1・2年】ゆきんこまつりに出発!

雪遊びが大好きな子どもたち。今日は、会津自然の家で1日中「ゆきあそび」を満喫します。

午前中は、そりのり。午後は、雪像作り。1・2年生合同の班で活動します。

朝は今季一番の冷え込みでしたが、太陽にパワーをもらって、ニコニコ笑顔で出発しました。

活動の様子は、現地からお伝えします!