教育委員会からのお知らせ

お知らせ

令和5年度 第6回町長杯西会津かるた大会

 

2月17日(土)に野沢体育館で「第6回町長杯西会津かるた大会」を開催しました。

今大会で使用する「西会津かるた」は、遊びの中で西会津町の歴史・文化・自然等が学べるようなっており、大会を通し西会津町を知り、先人が築き上げてきたものを誇りに思い、継承してほしいと思い開催しています。

 

大会当日の参加者は34名。試合は4ブロックに分かれて行いました。

低学年ブロックでは12名のトーナメント戦

中学年ブロックでは4名のリーグ戦

高学年ブロックでは3名のリーグ戦

一般ブロックでは15名(内中学生14名)のトーナメント戦で行いました。

トーナメント戦は勝ち上がり、リーグ戦は総当たりの総取得枚数で順位が決まります。

 

 

競技中はみんな真剣。全力で札を取りに行っていました。

 

 

また、交流戦では高学年と中学生や、高学年と低学年と中学生での対戦も行っていました。

 

入賞者の皆さんおめでとうございます!

また、来年も開催予定です!

皆様の参加をお待ちしています。

第32回子どもの主張大会を開催しました

12月2日(土)に、第32回子どもの主張大会を西会津中学校多目的ホールで開催しました。

 当日は、個人の部で町内の小・中・高等学校の児童・生徒7名、団体の部で町内の小・中学校から5団体が参加しました。また、特別出演で2名の参加がありました。

 個人の部では、将来のなりたい職業や夢といった内容で主張がありました。

 団体の部では、西小生による町内の米づくりについての発表や、子ども研幾塾での活動についての発表がありました。また、西中生からは空き家を活用したアイデアについて発表がありました。

 特別出演では、西中生徒による第9回ビブリオバトル福島県大会での内容発表、会津第二高等学校の生徒による第71回全国高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会でNHK会長賞を受賞した内容の発表がありました。

個人の部個人の部

 

団体の部団体の部

 

 

 

 

 

 

 

 

集合写真

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「西会津こども研幾塾」の閉塾式が行われました

西会津こども研幾塾の第5期生18名は、「西会津を知る、そして西会津の未来を学ぶ」をテーマに、6月から西会津の歴史や文化、自然などについて体験活動をとおして学び、去る11月27日(月)に、今年度最後の活動となる閉塾式を行いました。

閉塾式では、その活動の中で「感じたこと」「伝えたいこと」を4つのグループが発表した後、塾長の薄町長より一人ひとりに修了証が授与され、今年度の活動を終えました。

いわき市へ西会津小・中学校からの御見舞を贈呈しました

11月22日(水)いわき市役所を訪問し、西会津小・中学校からお預かりした9月の水害に対する御見舞を服部教育長に渡しました。贈呈式には藤城副市長や教育委員会関係者の皆さんも同席され、感謝の言葉をいただきました。御見舞は被害の大きかった宮小学校の復旧のために使っていただけるとのお話もありました。贈呈式後の懇談では、今後も西会津町といわき市の良好な交流を続けていくことを確認しあいました。(教育長 五十嵐)

 

西会津こども研幾塾「西会津町ゆかりの人のお話を聴く(在京西会津会長オンライン講話)」

10月19日(木)、西会津町ゆかりの人のお話を聴こう!ということで、洋食堂Kさんと在京西会津会の新田興助会長にご協力いただき、活動を行いました。

この日は小学校が給食なしで終わったため、研幾塾の活動はお昼ご飯を食べることからスタート!

でも、ただお弁当を食べるだけではありません。

以前の「ふるさと自慢館見学」でもお世話になった洋食堂Kさんから、西会津町で飲食店を経営することについての想いや、おいしい料理を提供することへのこだわりなどをお話しいただき、その後、洋食堂Kさんにご準備いただいたお弁当をみんなでいただきました。

 お話を聴いた後のお弁当はまた一段と美味しく感じました。

 

お昼休憩の後、これまでの活動の振り返りや、新田会長についての紹介などを行い……

 

 オンライン講話が始まりました!

新田興助会長は、西会津町を愛し、様々なかたちで町を支援してくれている方です。

講話では、立派な人材に育ち、幸せになるために、塾生に頑張ってほしいことなどがありました。

塾生からも、ざっくばらんな質問が飛び交い、活発なやりとりが行われました。

 

ちょっと難しいお話もありましたが、それを含め、何か塾生の心に残ることがあれば何よりです。

 

次回以降の研幾塾活動は、今期の活動のまとめを行っていきます!

何を学び、何を感じたのか、振り返っていきましょう!

(記事作成:学校教育課 田崎)

西会津こども研幾塾「鳥追観音如法寺参拝・出ヶ原和紙づくり体験」

10月7日(土)、西会津こども研幾塾で鳥追観音如法寺の参拝と出ヶ原和紙づくり体験をしました!

午前に鳥追観音如法寺を参拝しました。三留副住職の軽快な話しぶりと、とても勉強になる説法のような内容に、塾生も楽しみながらお話を聴いていましたね。

 

また、町の指定重要文化財である「三十三観音応現身像」について、現在如法寺が所蔵する21体以外の行方不明であった12体のうち6体が、なんとつい最近に早稲田大学で発見されたというお話には驚きましたね~!

残り6体はどこにあるのでしょう?

お堂に掘られた「隠れ三猿」についてもお話しいただきましたが、結構知ってる塾生が多かったですね。

さすが西会津で生まれ育った子どもたち!

 

お昼をはさみ、午後は出ヶ原へ。

出ヶ原和紙の伝統を今に伝える滝澤徹也さんや、滝澤さんに習い、同じく出ヶ原和紙制作に携わる方々にご協力いただき、和紙づくりを体験しました!

原料である楮(こうぞ)から黒皮などを取り除き、棒で叩いて繊維を細かくする作業から始まりました。

 

材料を水に溶いて……

 

いざ、紙漉き!

なお、塾生が漉いた和紙は、自らの研幾塾修了証として活用します。

 

みんな、良い感じでしたね!滝澤さんも「素晴らしい!」と言っていましたよ~。

 

紙漉きが終わった後は、円満寺観音堂を見に行き、活動を終えました。

次回は「西会津町ゆかりの人のお話を聴く」ということで、在京西会津会の新田会長とオンラインでつなぎ、講話をいただきます。いいお話が聴けるといいですね。

(記事作成:学校教育課 田崎)

情報処理・パソコン 西会津こども研幾塾「光のプログラミング教室」

9月16日(土)、野沢体育館で「光のプログラミング教室」を開催しました!

パナソニック社が開発し、現在、学校や公共団体と利活用の実証実験を進めているLED照明〈ILLUMME〉(イリューム)をプログラミング制御し、“光のアート作品”として仕上げようという内容です。

果たしてうまくいったのでしょうか?!

 

今回の活動では、会津の暮らし研究室の矢野さん、インタラクティブ株式会社の西川さんにご協力いただきました。

光を扱うため、会場の照明を落とした中で、プログラミングのレクチャーやアート作品作りが行われました。

色とりどりで、なんだか幻想的ですね。

 

表現したい光の色や光り方をプログラミングでコントロールします。プログラミングはトライ&エラー!

 

 真剣な表情ですね~。協力し合っているのもGood

 

活動の後半では、いろいろな材料も使って、アート作品として仕上げました。

表現したいことを形にするのは、難しくも楽しそうですね。

 

 

活動は終始、さまざまな光が煌めく幻想的な雰囲気で進んでいました。

塾生にとって、なかなか体験できない時間となったことと思います。

機会があれば、またぜひ開催したいですね。

 

次回の活動は9月27日(水)、「ふるさと自慢館見学」の予定です!お楽しみに!

(記事作成 学校教育課 田崎)

晴れ 西会津こども研幾塾「須刈岳登山と奥川農家民泊」

8月21日(月)・22日(火)に、こども研幾塾第4回活動「須刈岳登山と奥川農家民泊」を実施しました!

主な日程は、1日目午前に須刈岳(上野尻)を登山し、午後からは奥川地区の農家民宿「かたくり」で活動を行います。2日目の午前には川遊びを行い、お昼過ぎに活動終了となります。

1日目の出発式の様子です。お天気は快晴!これから須刈岳に向かいます。

登山口に到着。ガイドの齋藤 和則さんから登山時の注意点やコツをお聞きし、準備運動後、いざ出発!

 

・・・が、それ以上登ることがなかなか難しい塾生がいたため、残念ながら途中下山となりました。

いつかリベンジしましょう!

その後、奥川みらい交流館へ移動し、お昼休憩となりました。

 

元気回復後、小野木 麗子さんがオーナーを務める農家民宿「かたくり」へ。2日間お世話になります!

夕食のバーベキューに向け、笹団子づくり、野菜を切るなどの食材の下ごしらえ、炭をおこして焼き場の準備などをしました。塾生みんなで手分けして、積極的に取り組んでくれましたね!

 

 小学校ICT支援員の前田さんも参戦!

そして、いよいよバーベキュースタート!塩麹に漬けた鶏肉や夏野菜、小野木さんが営むカフェ「茶房石竹花」の看板メニューのネパールカレーもいただきました。本当に美味しかったですね!

 

 

夕食後は花火でも遊び、宿に帰って1日目終了です。

今回、「かたくり」には女子メンバー、別の農家民宿「のばら」に男子メンバーが泊まりました。

お風呂に入って、就寝…。疲れを癒し、2日目も頑張ろう!

(ちなみに、奥川地区はとても綺麗に星空が見えます。寝る前に星空観察ができた塾生もいたようですね!)

 

2日目もいいお天気でした!

朝食は、焼き魚や山菜など滋味あふれるもので、普段食べ慣れない料理にもチャレンジできた塾生はGood!

その後、近くの川へ移動し、川遊びスタート!浅く、流れもおだやかで、景色も最高でしたね。

 

スイカ割りをしたり、川原で炭をおこして豚汁づくりもしました!

豚汁は大鍋が空になるくらい、みんなたくさん食べてくれましたね。

 

 

川遊びを終えると、今回の体験活動は終了です。

宿に戻り、お世話になった「かたくり」の小野木さんにお礼をして、帰路につきました。

 

多くの自然に触れ、たくさん身体を動かし、塾生はきっとこの2日間で強くたくましくなったことでしょう。

夏休みの最後に、良い思い出とできたでしょうか。

 

次回は、雰囲気がガラッと変わり『光のプログラミング教室』を実施します。お楽しみに!

(記事作成:学校教育課 田崎)

音楽 町民音楽鑑賞会を開催

 8月6日(日)に西会津中学校多目的ホールで町民音楽鑑賞会を開催しました。吹奏楽団の「会津シンフォニックアンサンブル」の演奏により、吹奏楽の奏でる心地よい音色が会場に響き渡りました。

 町内で生の演奏を聴くことができる機会を設けるため、町青少年健全育成町民会議と町教育委員会が主催となり開催し、子どもから高齢者まで楽しく聴くことができるよう、ディズニーの曲や演歌といった幅広い曲目が演奏されました。

 予定した9曲とアンコールの曲が演奏され、会場は大きな拍手に包まれました。

 

音楽鑑賞会プログラム

プログラム1 プログラム2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

主催者あいさつ                             演奏団体あいさつ

(町青少年健全育成町民会議会長)                    (会津シンフォニックアンサンブル)

主催者あいさつ

演奏団体の団長あいさつ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

演奏中の様子

演奏中の様子

演奏中の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 演奏中の様子演奏中の様子

令和5年度英語教育・異国文化体験事業

令和5年8月4日(金)、5日(土)に天栄村にあるブリティッシュ・ヒルズにて「令和5年度英語教育・異国文化体験事業」が行われました。

この事業は、埼玉県戸田市との交流事業も兼ねており、西会津町中高生20人、戸田市中学生15人が参加しました。

まず初めに羽鳥湖高原交流促進センターで、対面式が行われました。

対面式では、五十嵐教育長の挨拶のあと、西会津町、戸田市代表生徒より挨拶。

その後、みんなで自己紹介をしました。

 

昼食後、ブリティッシュ・ヒルズに到着。

建物も、雰囲気もさっきまでと全然違う!聞こえてくる言葉も英語・・・

緊張しながらも、体験スタート!

最初に建物の中を見学をしました。ドラマの撮影現場でもあったそう。聖地巡礼できたかな?

どの建物も内装もカッコよかったですね。

 

レッスン(授業)では、友達と協力してミッションに取り組んだり、一緒にスコーンを作ったり。

最初は緊張していた生徒も、徐々に打ち解け楽しそうに活動してました!

スコーンみんな上手に焼けましたね!

 

自由時間では、アクティビティに参加したり、ジムで体を動かしたり、パブにも行ってみました。

バタービールは美味しかったですか?

 

あっという間の2日間。

西会津町、戸田市の生徒で楽しく交流している姿も見られました。

ここでできた縁をきっかけに、これからも交流が続くと嬉しいです。

2日間ありがとうございました!

 

町民音楽鑑賞会の開催(8月6日)について

町民音楽鑑賞会を添付の資料のとおり開催します。

多くの小中学生に来ていただきたく、「ジャンボリミッキー」やYOASOBIの「アイドル」も演奏いただくことにしました。

会場準備の関係上、入場者数を把握したいので、申込期限を8月1日としていますが、その後の申込みや当日入場も可能です。

ぜひ、ご来場ください。

令和5年度町民音楽鑑賞会.pdf

沖縄交流4日目「解団式」

楽しく、充実した4日間が終了しました。

使った医薬品は、「酔い止め」と「かゆみ止め」。沖縄料理をもりもり食べて、仲間とたくさん笑ったのが元気の源になっていたように思います。

〈解団式〉

お兄ちゃん、おかえりなさーい!

 学校や西会津町では体験できないことを、たくさん経験した子どもたち。8月2日、体験したことを新聞にまとめます。夏休み中は公民館に、2学期が始まったら小学校に掲示されるそうです。お楽しみに!

大宜味村のみなさま、大変お世話になりました。2月、白銀の世界でお待ちしております。いっしょに「雪国まつり」を楽しみましょう!

沖縄交流4日目「茨城空港到着~夕食」

台風の影響による欠航が心配されましたが、予定どおりに那覇空港を出発し、無事に茨城空港に到着しました。

〈茨城空港〉

〈夕食(中郷SA)〉

最後の食事は、各自での注文となっています。子どもたちが選んだメニューは…

 一番人気は、「唐揚げ定食」でした。ここでも、もりもり食べて、元気いっぱいです。

沖縄交流4日目「沖縄ガイド~戦跡巡り~昼食」

〈バスガイドさんのお話〉

ときどきクイズを交えながら、ガイドさんが沖縄の特徴について教えてくださいました。

○沖縄にはモノレール以外、電車や地下鉄が無いこと。そして、暑さや坂道が多いことから、自転車の利用者が少ないこと。タクシーの初乗り運賃が安いので、なんとガイドさんは、高校までタクシー通学をしていたとか!

○台風対策とシロアリに食べられないように、そして火事が起きたときに広がらないように鉄筋コンクリートの建物が多いこと。

などなど。

〈戦跡巡り~平和祈念公園〉

そして、沖縄戦について…。戦跡を巡りながら、当時の様子について説明していただきました。子どもたちはどのように感じたのでしょうか…。

黒い雲、強い風が迫ってきました…。ヤンバルクイナが木登りをしているところを見ることができた、強運を持っている子どもたち。雨、風が弱まりますように。

〈ひめゆり記念館〉

今回の見学をきっかけに、「平和」への意識に変化が見られることを期待します。

 

〈昼食〉

またまた「タコライス」。「これ、おいしいよねー!」と、子どもたちの人気メニューとなりました。「サーターアンダギー」も付いています。

 これから那覇空港に向かいます!

沖縄交流4日目「元気にスタート・朝食」

台風の影響による飛行機の欠航が心配されますが、現段階では「天候調査」ということで、出発できるのか、欠航となるのか分からない状況です。子どもたちも不安なようですが…まだまだ沖縄にいたいなあという子も。8:30にチェックアウトし、沖縄南部戦跡巡りに向かう予定です。

〈朝食バイキング〉

今日も食欲が止まりません!

各自が〆に選んでいたのは、アイス、チョコフォンデュ、フルーツ、ミニトマト、ウインナー…。そして、ソーキそば!「麺の日に、ソーキそばお願いしまーす!」

 

沖縄交流3日目「ホテル到着~国際通り~夕食」

〈ホテル到着〉

大宜味村のみなさん、お世話になりました。2月の再会を約束して…

今夜宿泊するホテルは…

エレベーターに乗るのにも、カードキーが必要。カードキーを中に忘れて、全員部屋から出てしまったら、入れません…など、ホテルの説明を聞いたら、ドキドキ。部屋に荷物を入れて、いざ、国際通りへGO!

〈国際通り〉

西会津より人はたくさんいますが、比較的すいています。お土産やさんがたくさん並んでいて、わくわくしています!家族へのお土産をじっくり選んでいました。1番のお土産は、無事に、そして元気におうちに帰ることですけれどね。

〈夕食〉

夕食はホテルのバイキングです。16ヵ国を食べ尽くす「ワールドグルメショーケース」がありました。食欲が止まりませ~ん!

デザートも充実!

食べ残しゼロ。ごちそうさまでした!

沖縄交流3日目「美ら海水族館~昼食」

〈美ら海水族館〉

本日晴天なり!やっと見ることができました、沖縄の青い空、青い海。

チンアナゴの泳ぐ姿、初めて見ました!

大人気の、大水槽。ジンベイザメとマンタが悠々と泳いでいました。

帰り道、マナティとウミガメを見ました。最近、赤ちゃんが生まれたそうです。

〈昼食〉

本日のランチは、「ソーキそば」と「ジューシー」。給食でも、ソーキそばを出してほしいとのリクエストあり!

沖縄交流3日目「朝食~お別れ式」

沖縄交流3日目がスタートしました。「ダンボールって、けっこうあったかいんですね。」と。本物の屋根のおかげで、夜中の雨をしのぎ、無事に3日目の朝を迎えることができました。はじめて顔を会わせた人と知恵を出し合い、協力して作ったダンボールハウス。一生の思い出になるとともに、子どもたちの経験値がまた一つアップしました。

〈朝食〉

昨夜のBBQに続き、大宜味小学校の保護者のみなさんが朝食も準備してくださいました。「スパム」と卵焼き、マンゴーとパイナップル。沖縄を感じるメニューでした。

「残ってるの、食べちゃって~!」と言われ…

〈お別れ式〉

大宜味村長様、議会議長様、教育長様はじめ教育委員会の皆様、大宜味小学校の先生方、保護者の皆様にご臨席を賜り、お別れ式が行われました。西会津ではできない体験をたくさんして、あっという間に仲良くなった子どもたち。2月の再会が待ち遠しいです。

この後、「美ら海水族館」「国際通り散策」の予定です。